八重山高校で7日行われた入学式に出席した…
- 2025年04月12日
- 不連続線
八重山高校で7日行われた入学式に出席した。新入生は、いろんな中学校から来ているので初顔も多く緊張気味。在校生を代表して歓迎のあいさつを行った生徒会長の平良実愛さん(2年)が、クラスメートと仲を深めるためのポイントを三つ伝授した▼一つ目は自分から話しかけること。「最初は緊張すると思うが、笑顔で話しかけることで自然と話せるようになる」▼二つ目は少しの会話でも大切にすること。「何げない会話を大切にすることで何でも話していいんだというイメージが共有され、互いに良い関係性を築ける」▼そして「これが一番大切」と強調した三つ目。相手を肯定すること。「相手のささいなことに気づき、ほめることによって相手は笑顔になり、その笑顔がまた誰かを笑顔にするかもしれない。これが伝播していくと八重高で最高の人間関係を築けると思う」▼続けて平良さんは「ではここで隣の人と30秒の自己紹介をしてもらいたい」と促した。名前を言い、何の部活動に入りたいかを答え、見た目でも性格でも何でもいいから笑顔で相手をほめる。そして最後に「1年間よろしく」のグータッチ▼それまで厳粛な雰囲気に包まれていた会場は一瞬のざわつきの後、一気に和んだ。その調子で学校生活を楽しもう。(比嘉盛友)
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 関連するニュースはありません。