第4期石垣市教育大綱を承認
- 2025年03月26日
- 地域・教育
市総合教育会議
25年度から3年間運用
25年度から3年間運用
2024年度第2回石垣市総合教育会議(委員6人)が25日、石垣市役所で開かれ、「いじめの防止対策や早期対応」「保護者の学びの機会の提供」「地域の自然環境を活用した学習機会の充実」などの施策を新たに盛り込んだ第4期教育大綱を承認した。国の教育振興基本計画の方針を参考に策定されるもので、新大綱は25年度から27年度までの3年間運用される。
同大綱は教育や学術、文化の振興を目的としたもので、「豊かな風土の中で誰もが自分らしく育つ いしがき」を基本理念、「一人ひとりの個性を尊重し、国際性、人間性豊かな人材の育成を目指す教育の推進」を基本目標とし、五つの基本方針を柱に各学校の運営に生かしていく。
同会議の第1回は2月26日に開催され、具体的な施策の方向性などが委員から示された。今回、新たに盛り込まれた施策のうち「保護者の学びの機会の提供」については、委員から「子どもの教育問題の多くが家庭環境に起因するため、親への教育も含めるべきだ」などの意見があった。
「いじめ防止対策の強化と早期対応の徹底」では「子ども若者の自立支援はあるが、いじめに関しても盛り込むべきだ」と指摘された。
「地域の自然環境を活用した学習機会の充実」は、委員からの「施策の方向には文化に関する要素ばかりで、自然に関する内容が見当たらない」との意見を受けて追加された。
このほか「国内外との教育交流の推進」や「小中一貫校の取り組みの検討」「勇気づけの教育の推進」なども加えられた。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 宿泊税導入で勉強会 2025/03/25
- 地元食材の魅力を発信 2025/03/17
- 51個人34団体を表彰 2025/03/17
- 重点目標に「住宅火災対策」 2025/03/04
- Mrモルックが初代王者 2025/02/24
- 黒塗り、一時外せる状態に 2025/02/21
- 石垣市25年度当初予算案が上程 2025/02/20
- 上地さんジェラート特別賞 2025/02/18
- いしがき教育の日 功労表彰や講演 2025/02/03
- ピパーツの配布開始 2025/01/29