八重山諸島のニュース・石垣島・竹富島・西表島・新城島・小浜島・鳩間島・黒島・波照間島・与那国島

エントリー

小中学生が報告会

石垣市小学生・中学生教育交流事業報告会で発表する生徒ら=17日、市役所コミュニティルーム

石垣市小学生・中学生教育交流事業報告会で発表する生徒ら=17日、市役所コミュニティルーム

子どもたちの成長が感じられる発表に耳を傾ける保護者ら=17日、市役所コミュニティルーム

台湾蘇澳鎮と交流事業参加で

 2024年度石垣市小学生・中学生教育交流事業報告会が17日夕、市役所コミュニティルームで行われた。6月4日から5日間にわたって台湾蘇澳鎮で親善交流を実施した市内の小中学生26人が、事前学習や蘇澳鎮の児童生徒の受け入れ、台湾訪問で学んだことを発表した。

 報告会では、パワーポイント資料や映像を交えて一人ずつ発表。事前学習については玉城凛さんと渡邊杏さんが「中国語で自己紹介できるように言語を学習し、タブレットも使って交流した」などと説明した。

 台湾の児童生徒を受け入れた時の様子については、受け入れ先の石垣小、新川小、石垣中についてそれぞれ紹介。「音楽ではリコーダーを一緒にやって、楽譜は世界共通だということに気づかされた」「放課後はバレーボール部の練習に台湾からの交流生も一緒に参加してもらった」などと述べた。

 石垣島でホームステイを受け入れた時の様子につては「夜に家族みんなでUNOをやって、中国語ではどう話すかを教えてもらい、覚えた単語を交えてゲームできたことで仲が深まった」と家での交流について紹介。

 「(交流生は)控えめだったけれど、夜になると翻訳機能で『UNOはやらないのか』と聞いてきてくれて、言葉が通じなくても相手の楽しかったという気持ちがわかり、この事業に参加して本当に良かったと心から思った」と喜びを語った。

 岳明小中学校に行った金城望花さんは「授業中に立ち上がったり、お菓子を食べたりできて自由だなと思った。給食は石垣島のほうがおいしかった」と感想。

 永楽小学校へ行った八尋和香さんは「毎晩たくさんのフルーツを出してくれたり、家でバドミントンをしたりしていい思い出がつくれた。数学は日本と同じだったけれど、社会の授業は漢字だらけで難しかった」と振り返った。

 ほかにも、「『ようこそ台湾へ』という旗をもらって、今でも大切に持っている」「滞在後半にインフルエンザにかかってしまったが、温かく声を掛けてもらったりホストファミリーにも家族のように対応してもらって、台湾の方々の温かさや優しさを感じた」などの感想があった。

 交流会に参加した生徒らは今後、報告会で発表した内容などをもとに報告書を作成する予定。

  • タグ: 石垣市台湾蘇澳鎮交流事業
  • ※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。

    ページ移動

    キーワード検索フォーム