八重山諸島のニュース・石垣島・竹富島・西表島・新城島・小浜島・鳩間島・黒島・波照間島・与那国島

エントリー

島外看護師の移住支援

石垣市島外看護師等誘致支援事業スキーム(石垣市ホームページから)

石垣市島外看護師等誘致支援事業スキーム(石垣市ホームページから)

保健師も県外50万円、県内40万円

 石垣市は、石垣島外から市内4病院と市役所に看護師や保健師が就職するための移住費用を補助する「2024年度石垣市島外看護師等誘致支援事業」を実施しており、対象者への交付申請に向けて市公式LINEやホームページ(HP)でPRしている。県外から移住の場合50万円、県内移住の場合は40万円で移住誘致を促進していく。 

 同事業で看護師は、人工透析治療・入院受け入れに係る医療提供体制の維持や確保のためよなは医院、石垣島徳洲会病院、かりゆし病院、県立八重山病院で就職が決まれば、移住費用の補助が受けられる。

 保健師は、行政の各分野(健康、福祉、介護、子育て支援など)における相談・サポート業務の充実を図る目的で人材確保が必須。市役所各課や健康福祉センターなどに配置される。

 就労のため石垣島内に転居する看護師・保健師に費用を補助する。正規職員、会計年度任用職員など雇用形態は問わない。

 補助対象は、看護師、保健師の有資格者。▽市外在住の看護師、保健師で対象施設などに就職が決定していること▽対象施設などで2年以上継続して勤務を行うこと▽人事異動(転勤)、出向、出張、研修などによる勤務地の変更ではなく、新規の就職であること―などが条件。

 採用が決まれば、補助金交付申請を行い島外から石垣市へ移住する。その後、勤務状況の報告や補助金交付請求をして補助費用が交付される。

 申請書類などの提出、問い合わせ先は石垣市健康福祉センター保健事業係まで。住所・石垣市字真栄里1357番地1、電話0980(88)0089。メールアドレス(kenkou@city.ishigaki.okinawa.jp)

  • タグ: 石垣市移住支援
  • ※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。

    ページ移動

    キーワード検索フォーム