暑さ避難施設として開放
- 2024年06月27日
- 政治・行政
気候変動適応法の一部改正で「熱中症特別警戒アラート」が発表された場合に冷房設備のある施設を「クーリングシェルター」として自治体が独自に指定できるようになったのを受け、石垣市は26日、市役所と健康福祉センター、結いくくるセンターの公共施設3カ所を27日から「クーリングシェルター」として開放すると発表した。今年に入ってすでに熱中症で救急搬送されるケースが48件発生しており、市は利用を呼びかけている。
同シェルターの設置は、深刻化する熱中症による健康被害を防止するため、指定暑熱避難施設として市町村が公共施設や民間施設を事前に指定するもので、同法改正で現行の警戒アラートの一段上に新設された特別警戒アラートが出た場合に一般開放するもの。
市は、熱中症による救急搬送が2月1件、3月2件、4月14件、5月12件、6月19件と4月以降に急増している状況を受け、特別警戒アラートに関係なく市民が暑さから逃れる場所としてクーリングシェルターを開放する。
開放する施設3カ所には、入り口などに指定暑熱避難所のマークが描かれたポスターが貼られ、訪れた市民が休憩できるようテーブルやいすなどが用意されている。
期間は暑さの続く10月ごろまでを予定しており、収容人数については状況によって流動的に運用していくとしている。
中山義隆市長は「安心安全な夏を過ごせるよう、気軽に利用してほしい」と呼びかけ、「今後は民間施設も利用できるよう、クーリングシェルターの設置を進めていきたい」と述べた。
各施設の開放日時
▽市役所=月~金曜日(午前8時半~午後5時15分)
▽健康福祉センター=年末年始を除く毎日(午前8時半~午後9時)
▽結いくくるセンター=月~金(午前9時~午後5時)
関連するニュース
- 米下院中国特別委が来島 2025/04/19
- 6000平方㍍、500人収容可能 石垣市地下シェルター 2025/04/17
- 新港3号線、事業化へ 南ぬ浜町第2の架橋 2025/04/16
- 石垣市と竹富町に地域創生賞 楽天トラベルアワード2024 2025/04/16
- 再利用商品をブランド化 2025/04/15
- 来年2月22日投開票 2025/04/09
- 『Emоbi』をレンタル 石垣市 2025/04/03
- 3市町で年度始め式 2025/04/02
- 新博物館 候補地3ヵ所 2025/04/01
- 3市町で退職辞令交付式 2025/04/01