八重山諸島のニュース・石垣島・竹富島・西表島・新城島・小浜島・鳩間島・黒島・波照間島・与那国島

エントリー

「マジンガーZ」や「ガッチャマン」を見たのは…

 「マジンガーZ」や「ガッチャマン」を見たのは台湾のテレビ放送で。台湾からの電波で混線がひどく、日本のラジオ放送が「ちゃんと受信できずにイライラした」。台湾から111㌔のところに住む人だけが体験し、体験談として書くことができるエピソードだ▼与那国町役場の小嶺長典さんがウエブ上に発表したエッセーを読み、感銘を受けた。台湾との間を結ぶ船の実現に掛ける思いが趣旨だが、生活感あふれる筆致に、台湾と与那国の関係がにじみでている▼きのうは「慰霊の日」だった。きょうから戦後80年に入ったことになる。私もこの時期になると、戦争体験を受け継いでいくことの大切さをかみしめる▼与那国島の人たちと接していて思うのは、戦争体験と同じくらい、与那国という場で体験したことを語り、書き、伝えることが大切だということだ。知らぬ間に忘れられ、なかったものとされないためにも▼与那国島には、終戦や本土復帰などとは別の尺度がある。言うまでもなく、台湾の尺度だ。1947年の2・28事件や、87年の戒厳令解除は、大なり小なり、好むと好まざるとにかかわらず、島の暮らしに影響を与えた▼そこで生まれ育った人にしかない何か。それは「マジンガーZ」かもしれないし、ほかの何かかもしれない。(松田良孝)

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。

関連するニュース

  • 関連するニュースはありません。

ページ移動

キーワード検索フォーム