子らが小中学校のころ、「今日の給食おいしかった…
- 2024年06月18日
- 不連続線
子らが小中学校のころ、「今日の給食おいしかった」「明日は○○ってよ」などと日々の献立に一喜一憂、それを楽しく聞いていたのを思い出す。われら、そんな給食を食べた覚えのない「脱脂粉乳世代」である▼シンメー鍋にお湯をぐらぐら沸かし、粉ミルクをどぼどぼ投入してひたすら混ぜる。これがミルク。一般に牛乳が普及していない頃、このミルクにやられ、おなかをこわす児童がいた▼小中学校を通して脱脂粉乳ミルクとパン一つ、時々嫌な匂いのおいしくないチーズ。これが学校給食。誰も疑問に思わなかった。欠席児童には近所の子にパンを持たせたから、いくばくかの給食費は徴収していたかも知れない▼これでは当然、栄養が不足する。小学児童には「おかず持参」が、食べ盛りの中学生には「弁当持参」が認められた。持ってこれない子もいた。皆が「夕べの残り」だった。なかに堂々カレーのつわものもいて、教室はその香りに満ちた▼そんな持参がなくなったのは復帰の翌年。給食センターが稼働し、皆が同じ給食を食べるようになって家庭は大助かり▼子育て世帯の支援や「つらい思いの子」を出さない。それが給食無償化の意味だろうに、県議選を前にした政治的なごたごたは、父母や子どもたちの目にどう映ったか。優先すべきは誰か。(慶田盛伸)
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 関連するニュースはありません。