ツタヤ石垣 来月閉店 レンタル事業、サブスクに押され
- 2024年06月11日
- 地域・教育
離島にも利用客 「苦渋の決断」
書籍販売やCD・DVDレンタルのTSUTAYA石垣店が6日、7月15日で閉店するとホームページで発表した。八重山毎日新聞の取材に同店は、閉店理由について「動画配信サービスが普及しレンタルで実店舗を利用されるお客さまが減ってしまった。利用されるお客さまのことを思うと苦渋の決断」と回答した。
TSUTAYA石垣店は1996年12月にオープン。当初はVHSのほか、CDもレンタルできる大型店として中高生など若者を中心にまたたくまに人気となり地域に定着した。TSUTAYAの会員証から始まった「Tポイント」も普及した。広い駐車場を備え、真栄里や大浜地区で進む商業開発の先駆けとなった。
しかし近年はサブスクリプション(サブスク、定額制)などデジタル配信サービスが充実し、レンタルの利用客が減少。コロナ禍の巣ごもり期間が拍車を掛けたとも指摘されており、全国で閉店が相次いでいた。県内でも2023年は沖縄本島で6店舗が閉店。最も多い時で18店舗あったが、残すは那覇市と宮古島市で計4店舗となっている。
石垣店は「時代のニーズに合わせコスメや中古トレーディングカードなども導入したが現状維持が難しくなった。石垣島の土地柄もあり、わざわざ他の離島から来店されるお客さまもいた」と回答、無念さもにじませた。
同店のレンタルは、6月20日で貸し出しが終了となる。21日から閉店セールを行う予定。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 『Emоbi』をレンタル 石垣市 2025/04/03
- 3市町で年度始め式 2025/04/02
- 新博物館 候補地3ヵ所 2025/04/01
- 3市町で退職辞令交付式 2025/04/01
- 第4期石垣市教育大綱を承認 2025/03/26
- 宿泊税導入で勉強会 2025/03/25
- 地元食材の魅力を発信 2025/03/17
- 51個人34団体を表彰 2025/03/17
- 重点目標に「住宅火災対策」 2025/03/04
- Mrモルックが初代王者 2025/02/24