八重山諸島のニュース・石垣島・竹富島・西表島・新城島・小浜島・鳩間島・黒島・波照間島・与那国島

エントリー

石垣島マラソン、来年1月19日に

第22回石垣島マラソンの開催日を決定した同実行委員会の総会=28日午後、市役所大会議室

第22回石垣島マラソンの開催日を決定した同実行委員会の総会=28日午後、市役所大会議室

変更されたマラソンコース(市スポーツ交流課提供)

4大会ぶりコース変更

 第22回石垣島マラソン実行委員会総会が28日午後、市役所大会議室で開かれ、大会開催日を2025年1月19日に決定した。フルマラソン、ハーフマラソン、10㌔のコースも変更し、フルは従来の西回りから東回りに変えた。事務局の市スポーツ交流課によるとコース変更は4大会ぶり。

 フルマラソンは石垣市中央運動公園スタート後、730交差点から国道390号線に入り、宮良、白保を通って石垣島製糖前、名蔵大橋、冨崎地区などを通る。変更の理由について事務局は▽空港アクセス道路の交通規制を早く解除するため▽クルーズ船が寄港した際に離島ターミナルや川平方面へのアクセスを可能とするため―と説明。関係団体と協議しコースを設定した。

 またハーフマラソンではこれまで前勢岳とバンナ岳の間を抜ける山側のコースを走っていたが、参加者から「海側、街中を走りたい」との要望を受け、フサキビーチリゾート前を通る海側のコースに変更した。

 大会当日は市中央運動公園を発着点にフルが午前8時、10㌔・10㌔リレーが同8時半、ハーフが同9時にそれぞれスタートする。申込期間はことし8月15日から10月31日まで。事務局は市スポーツ交流課。

 参加料は一般市民がフル7千円、ハーフ6千円、10㌔5千円。市民以外はフル8千円、ハーフ・10㌔7千円、高校生は各種目も4千円。5人1組の10㌔リレーは1組一律2万円となっている。参加者は4500人、リレー50組を見込んでいる。

  • タグ: 石垣島マラソン総会
  • ※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。

    ページ移動

    キーワード検索フォーム