2025年4月3日(木) 日の出06:34日の入19:00
新空港周辺のスーパーシティ構想図
与那国小学校の図書館オープニング集会=14日午前
第78回八重山地域新型コロナウイルス対策本部会議に参加する関係機関の担当者ら=16日午後、八重山合同庁舎
日健総本社のグループ企業の販売員ら150人が清掃活動を行った=16日午前、南ぬ浜町緑地公園
初めて行われたパインアップル収穫祭。県内外にパインの旬到来を宣言した=15日午前、開南地区のほ場
舟蔵公園で記念行事 定員300人に限定
慰霊碑前で冥福を祈る識名安信実行委員長ら=15日午後、米軍飛行士慰霊碑前
2021年度一般会計補正予算など議案3件を提案する中山義隆市長(壇上)。その後、全会一致で可決された=14日午前、会議場
15日はイリオモテヤマネコの日。保全・啓発活動を目的に制定された(村田行さん提供)
建設進んでいる町のごみ焼却施設。5月から試運転、7月から供用開始を見込む=2月24日、与那国町
交差点を往来する車両。高齢者所有の100台に誤発進抑制装置が設置された=12日午後、730交差点
新型コロナウイルス感染状況
午後8時までの時短営業が県全域で始まった。各店舗では時短、臨時休業、通常営業に大きく分かれている=12日夕、美崎町
ふるさと納税図書に謝意を表す川平小中の児童生徒(同校提供)
八重山青年会議所の春の懇親会が行われ、約70人が参加した=11日夜、ANAインターコンチネンタル石垣リゾート
2年ぶりに開催された石垣島トライアスロン大会でスイムに挑む出場者たち=11日午前、南ぬ浜町人工ビーチ
環境省への手続きなく伐採されたアダン(左)など=4日、石垣市米原キャンプ場
石垣島トライアスロン大会を前にバイクのメンテナンスを受ける出場者ら=10日午前、八島町
25日の石垣市から開始 竹富町来月8日、与那国は中旬
八重山関係3氏が受章 危険業務従事で功労
リゾートホテル建設計画が再浮上している遊休地=8日午前、川平
黒島と西表島で見つかったジュゴンの喰み跡(環境省提供)
緊張した面持ちで棚原広幸校長の話を聞く新1年生の児童ら=8日午前、同校体育館
緊張した面持ちで式に臨む新入生ら=7日午後、八重山高校
新石垣空港を含む離島空港でのPCR検査体制の早期構築に取り組む考えを示す玉城デニー知事=7日、県庁
雇止め事業で、ユーグレナ石垣港離島ターミナルで除草作業を行う市民=1月、石垣市観光交流協会提供(写真は一部加工しています)
2月の売上高(円グラフ)
石垣市教委と竹富町教委に「花咲くプランター」を贈る石垣信治本部長(左から2人目)ら=6日午前、JAおきなわ八重山支店
今期初水揚げとなった本マグロ。これから本格的なシーズンを迎える=4日午前、八重山漁協
6日の一時支援金センター開設に向け、看板の設置場所を確認する市商工会職員=5日午後、石垣港ターミナル