2025年4月3日(木) 日の出06:34日の入19:00
特殊病害虫のミカンコミバエ。石垣島で5月以降、7匹が確認されている(県病害虫防除技術センター提供)
プロ野球新記録となる試合連続無失点を達成した西武の平良=1日、ペイペイドーム
国営かんがい排水事業石垣島地区は平久保までの送水路延伸に向けて、今年度は大浦川地区送水路工事に着手する=(同事業所提供画像を一部加工)
JTAから石垣市に派遣された西盛東二さん(左から2人目)。主に物産販路開拓業務を担う=1日午前、市役所
雇用調整助成金申請は4、5月の2カ月間で前年度1年間の件数を上回っている=6月30日午後、八重山職業安定所
中山市長に美崎町周辺の防犯カメラの設置促進を要請した垣花聡署長(中央)と県警の安全・安心マン(右)=6月30日午後、石垣市役所市長室
2020年度と畜取り扱い実績(頭数)
ハローワーク八重山雇用対策推進協議会が開かれ、関係者が雇用の課題を指摘した=29日午後、石垣市商工会館
自治基本条例改正による市民生活の影響を指摘する野党議員ら=29日午前、市議会野党控室
自治基本条例改正案に起立して賛成する与党10氏=28日午後、本会議場
連続無失点記録をプロ野球タイの38戦に伸ばし、ポーズを取る西武の平良=28日、京セラドーム
ポンツーン事業に挙手で賛成する出席者ら。賛成多数で可決された=26日午後、双葉公民館
「ハテルマシキナ」の終盤を朗読する高橋喜和さん家族ら(写真はいずれも島村さん提供)
自治基本条例改正案の提案理由を述べる友寄永三氏(中央)=25日、議員協議会室
会見を開きこれまで以上の感染予防対策を呼び掛ける中山義隆市長(左)と境田康二かりゆし病院長=25日夕、市役所庁議室
ゆうパックでの出荷が始まり、関係者らが手渡ししながら配送車へ積み込んだ=24日午後、八重山郵便局
戦没者の御霊に哀悼の意をささげ、恒久平和を願った市全戦没者追悼式・平和祈念式=23日午後、バンナ公園南口の八重守之塔
安栄観光は、スマートフォンで乗船券を事前予約・購入できるシステムの運用を始めている=23日午後、ユーグレナ石垣港離島ターミナル
慰霊の日の23日午後3時から追悼式が行われる八重山戦争マラリア犠牲者慰霊之碑=22日午後
八重山地区パイナップル取り扱い数量推移
「あんしん島旅プレミアムパスポート」をPRする中山市長=21日夕、石垣市教育委員会
IUCNは西表島のオーバーツーリズムを懸念。観光入域客をコントロールする具体的な総量規制対策が求められている=10日、西表島ピナイサーラの滝
最盛期を迎えつつあるサンドルチェの収穫に汗を流す平良邦夫さん=18日午前、名蔵地区のほ場
マンゴーの収穫を行う西原章恵会長=19日午後、石垣市名蔵
新型コロナウイルス感染拡大に伴い臨時休業する店舗。月間売り上げが前年か前々年と比較して50%以上減少していれば月次支援金を受けられる
ワクチン接種時期
市道に設置されているカーブミラー=10日午後、真栄里
沖縄公庫八重山支店融資実績
保温のため発泡スチロールに入れた出荷前のゆし豆腐=11日午後、㈲豊見山食品工場
県勢として初めて五輪日本代表に選出された平良海馬=13日、メットライフドーム