2025年4月3日(木) 日の出06:34日の入19:00
検体採取場は4ブースある。口内の唾液を30秒間採取するため、アナログ時計も設置されている=17日午後、南ぬ浜町の同店
ワクチン接種対象の7割が2回目接種を終えた場合に大規模イベントを実施すると発表する中山市長=16日夕、庁議室
市町村単位での緊急事態措置実施区域設定を求める意見書が提案される臨時会。全会一致で可決された=16日午前、本会議場
「愛のココナッツメッセージやしの実投流」で市観光交流協会の関係者とミス八重山がやしの実を投流した=15日午前、鳩間沖(石垣市観光交流協会提供)
ブンヌスーを供え、五穀豊穣の恵みに感謝する神司ら=15日午前、宮鳥御嶽
西表島の世界自然遺産登録の適否を決めるユネスコ世界遺産委員会が16日に開幕する=6月10日、仲間川
河野太郎内閣府特命担当大臣へ要請書を手渡す中山義隆市長(左)=14日、東京都内(市提供)
少雨傾向が続く中、散水車が出動し水をまいた=14日午前、市内白保のほ場
赤嶺昇県議会議長(左から5人目)に陳情書を手渡す中山義隆市長(同6人目)ら=13日、県庁議会棟
ごみ袋12袋分の缶ビールやカップラーメン、調味料のボトルなどが投棄されていた=12日午後、真乙姥嶽
21日から那覇―粟国航空路線が再開の予定。使用されるDHC6―400型(第一航空提供)
流れのない所で滞留する傾向があるハブクラゲ=12日、石垣漁港内
埋め立て残余容量が逼迫する石垣市一般廃棄物最終処分場。今年度から掘り起こしが行われる=1日
開始から3周年を迎えたアップル公園ラジオ体操会のメンバー=10日早朝、アップル公園(同体操会提供)
35~64歳を対象とした新型コロナウイルスワクチン接種を受ける人=17日午後、市総合体育館メインアリーナ
八重山農林高校グリーンライフ科の生徒に出前授業を行う東京農業大学の江口文陽学長=9日午後、八重山農林高校
緊急事態宣言延長を受けて県の対処方針を発表する玉城デニー知事=8日、県庁
東京をはじめ全国で緊急事態宣言が解除された後、活気を取り戻した八重山観光=2021年3月27日(資料写真)
石垣島バニラと伊江島ラム酒のコラボで誕生したバニラエッセンス「バニラ・デ・サンタマリア」(伊江島物産センター伊江島蒸留所提供)
石垣市から発送された新型コロナワクチン接種券在中の封筒。一部で予約開始時点までに届いていなかった(写真は一部加工)
アンケート結果
机に並べられたマンゴーを試食し、投票する八重山マンゴー研究会の会員ら=6日午後、八重山合同庁舎会議室
5月の観光客数は2年前と比較して7割減少した=5月24日午後1時30分ごろ撮影、川平湾
八重山毎日新聞への投稿を一冊にまとめた翁長利幸さんの「私のVロード」
土産物を選ぶ観光客たち。「土産物の予算に際限はない」との声も=5日午前、ユーグレナモール内の土産物店
12~34歳で先行接種 きょうから申請受付開始
出荷のピークを迎えている石垣島産オクラ。「オクラの日」の4日は、大田市場出荷用が特価で販売された=4日午前、JAファーマーズマーケットやえやまゆらてぃく市場
稲の苗を育てるため、苗代に種をまく参加者ら=4日午前、名蔵シーラ原の水田
石垣島の北部で撮影した夜空。山の向こうから市街地の明かりが空を照らす(市観光交流協会提供)
犠牲者の冥福を祈る参列者=3日午後、尖閣列島戦時遭難死没者慰霊之碑