2025年4月3日(木) 日の出06:34日の入19:00
2025年度版黄金言葉カレンダー
大人たちの手ほどきを受けながら恐る恐る火起こしする=11日午前、伊野田キャンプ場
竹富町商工会から特産品認定を受けた事業所の代表。左から小浜焼の藤吉さん、ラフラガーデンの河合さん、又吉牧場の又吉さん、まうてぃやの中村さん=10日午前、竹富町役場内
「性の多様性の尊重はなぜ必要か?」について講話する矢野恵美教授=10日午後、石垣市役所1階コミュニティルーム
一時は100人以上が列をつくった乗馬体験=9日午前、旧平久保小学校
カンムリワシの保全へ専門的な知見から意見交換する登壇者ら=8日夜、環境省石垣自然保護官事務所
934人が出場した第30回記念竹富町やまねこマラソン大会。号砲とともに一斉に飛び出していく23㌔のランナーたち=8日午後、上原小学校校門前
中学生対象の竹富町議会出前講座で議会の役割や予算、課題と現在の活動などを学んだ=1月29日、西表小中学校
中学生創造ものづくり教育フェア「あなたのためのおべんとう」コンクールで優秀賞を受けた米盛和琉さん(左)、光琉さんの姉妹(提供)
石垣島ハーベストフェスをPRする関係者ら=7日午後、石垣市役所庁議室
日本マクドナルドが新規店舗を建築中のTSUTAYA石垣店跡地=6日午前、石垣市真栄里
応用部門で3位となった大浜中学校サザンゲートブリッジのメンバー(提供)
沖縄県教員業務支援員として八重山特別支援学校で働く男性。3月の卒業式にむけて花の苗の植え付けに励む=1月27日、同校
劇団四季ファミリーミュージカル「ガンバの大冒険」のチケットを購入する人たち=5日午前9時ごろ、八重山毎日新聞社
城所氏がプレゼンテーションで使用した画像の一部
生涯学習フェスティバル展示の部では絵手紙や水墨画など個性豊かな作品が飾られている=4日午前、石垣市役所市民広場
避難指示を受けて避難する西地区の住民ら=2日、祖納
石垣島特産品認定制度を受けた事業者のみなさん=3日午後、市役所
教育功労者として表彰された個人と団体代表者
織物の糸でテープカットをする高嶺幸子代表(右から5人目)、田本由美子館長(同4人目)と関係者ら=2日午後、石垣市新川
ランニングで石垣島キャンプをスタートさせたロッテの選手ら=1日午前、市中央運動公園屋内練習場
八重山観光・交通人材育成研修会の参加者ら=1月31日、大濱信泉記念館
協定締結後に記念撮影する前列右3人目から親盛社長、稲田校長と生徒、美ら花グループ役員ら=1月31日午前、南の美ら花ホテルミヤヒラ
益田市観光協会から贈呈された「石見神楽面」を手にする中山義隆会長(中央左)、山本浩章会長(同右)と関係者ら=1月31日午前、石垣市役所庁議室
到着ロビーへ続々と姿を現す千葉ロッテマリーンズの選手ら=30日夕、南ぬ島石垣空港
文化財防火デーに合わせた消火訓練で重要文化財の権現堂へ放水銃や消防のポンプ車を使って放水した=30日午後、権現堂
石垣市の中山義隆市長から頌状や記念品を贈呈されるカジマヤー(マンダラー)の皆さん=29日午後、石垣市民会館大ホール
大綱引きで綱を引く東筋集落の住民ら。ことしは久々に北が勝利した=29日午後、黒島芸能館前広場
近江谷口牧場を訪れ、谷口剛社長(前列右から5人目)と意見交換した訪問団=22日午後、滋賀県竜王町(提供)
学校敷地内にピパーツの苗を植える関係者ら=28日午後、伊野田小学校