2025年4月5日(土) 日の出06:32日の入19:01
教育功労で瑞宝小綬章を受章する大城公男氏(左)と看護業務功労で瑞宝双光章を受章する新城トヨさん
第30回住まいのリフォームコンクールで優秀賞を受賞した照屋寛公さん
観客の記念撮影に応えるグレート家康公「葵」武将隊=2日午前、真栄里公園
蘇澳鎮のミス冷泉公主もかけつけて親睦を深めた石垣島まつり親善・友好・姉妹都市交流会=2日夜、南の美ら花ホテルミヤヒラ
国内で人気のある石垣島トライアスロン大会=2013年4月14日、スイム会場の登野城漁港。来年の開催時期はメドがついていない
各地での寄せ書きが書かれた軽トラとともに日本縦断を終えた仲本さん=1日午前、本社駐車場
八重高男子でアンカーを務めた大仲航平主将=1日午後、今帰仁村
口腔ケアなどについて学んだ参加者ら=10月31日夜、市健康福祉センター
石垣島観光の現状を説明する嘉数博仁氏(中央)=1日午後、大浜信泉記念館
市中央運動公園で行われた八重山地区消防操法大会の様子=10月13日
「思考停止」発言について説明する玉津博克教育長(右から2人目)=10月31日午後3時半ごろ
定例会を傍聴に訪れた人たち。教育委員のやりとりを見守る=10月31日午後2時50分ごろ、石垣市教育委員会2階ホール
リュウキュウマツの松かさに生える新種のキノコ=20110年11月、西表島の琉球大学圃場内で撮影(琉球大学熱帯生物圏研究センターの寺嶋芳江教授提供)
2013日本学賞の受賞が決まった沖縄県立芸術大学の波照間永吉教授
晩秋の野山を彩るフヨウの花=10月31日午後、バンナ公園
海に面し、津波時の避難が課題となっていた八島小学校(奥の赤瓦屋根)。コンフォート真栄里(右端)が津波避難ビルとして使用できるようになった=30日午前10時半ごろ
結成式で紹介される各班の班長ら=30日午後7時25分ごろ、石垣公民館
石垣市障がい者自立支援協議会の第2回会議で、5専門部会の課題や要望について協議する委員ら=30日午後、市健康福祉センター
「がん検診受診率50%達成に向けた集中キャンペーン月間」で受診を呼びかけた「けんしんくん」と「於茂登かめ」さん=30日午後、マックスバリュやいま店
秋の深まりとともに、紅葉を迎えたハゼノキ=30日午後、石垣市川平
1万6000―1万8000年前の層から見つかった人の頭骨
石垣島での訓練について防衛省運用企画局運用支援課訓練企画室の久澤洋室長(右)から協力を求められる中山義隆市長=29日午後3時すぎ、市長室
海上保安庁長官表彰に輝いた辻川美羽さんの作品。
川平湾で発見された「新種」と思われる甲殻類
八重山産子牛ブランド「八重山郷里」を立ち上げた八重山郷里素牛生産者グループの会員ら=23日午後、東京都目黒区のホテル
「石垣島の特産品拡(ひろ)め隊」の振る舞いに大喜びの台湾人観光客ら=28日午後5時半ごろ、石垣港F岸壁
ハロウィーンと合わせて行われた仮装の子どもたちでにぎわったバンナ公園緑化祭=28日午後、同公園北口広場
2連覇を飾ったぴてぃしチームの赤嶺君、坂東君、上地さん、加屋本さん(右から)=27日午後、市健康福祉センター
拾い集めたごみを分別する参加者=27日午前、米原海岸
マイペースでゴールを目指す石垣島ライドの参加者ら=27日午後、バンナ公園北口付近