2025年4月3日(木) 日の出06:34日の入19:00
管内の事業者約20人が参加した社員教育リーダー養成講座=10日午後、八重山警察署
養殖ヤイトハタの出荷作業=11月29日、登野城地区魚類養殖
座礁から1カ月が経過している協栄丸=9日午前、与那国島北側
障がい児(者)の発達支援システムを構築するよう要望する各親の会の代表ら=10日午前11時半すぎ、庁議室
工事契約案で紛糾した竹富町議会12月定例会=10日午後、議場
沖縄県選抜として全国大会に参加する左2人目から大嶺美里、具志堅萌子、下野瑞生の3選手=10日午後5時すぎ、市長室
所得税の源泉徴収を行っていなかったことに対し陳謝する川満栄長町長=9日午後、議場
建設場所を変更へ 福祉避難所整備で石垣市
特定秘密保護法成立に強く抗議する人たち=9日午後、那覇市
キッズ野菜料理コンで準優勝に輝いた八重山代表チーム=7日午後、沖縄県学校給食会(提供写真)
第32回海とさかな作文コンで日本水産株式会社賞を受賞した平田誇君=9日午後、平真小学校校長室
35人の選手が日ごろの練習の成果を競ったSUPフェスティバルのロングディスタンスコース=7日午前、トゥドゥマリ浜
第26回八重山毎日新聞社杯総合ハンドボール大会の小学校の部で優勝を飾ったシーサーズB=7日午後、八重山高校体育館
ヘルシーメニューコンテストで入賞した生徒たち=7日午後、八重山保健所
2013年度マイフナー賞表彰式で表彰された児童生徒ら=7日午後、大濱信泉記念館
こども博物館教室に参加し、野鳥観察用のフィールドスコープで水鳥を探す子どもたち=7日午前、バンナ公園水鳥観察所
若者らしく活気あふれるダンスを披露した宮良青年会=7日夜、市民会館大ホール
建設中の工事現場をパトロールする会員ら=6日午前、八重高寄宿舎工事現場(登野城)
郡内製糖工場のトップを切って操業開始した西表糖業。生産農家が次々と原料を搬入した=6日午後、西表糖業
石垣市屋良部半島に整備される不発弾一時保管庫の建設地位置図
飛鳥Ⅱの船内で行われた歓迎セレモニー=6日午前
来春の石垣島キャンプに向けて現地視察のため来島している千葉ロッテ球団本部管理部の栗田圭祐、高橋大地、長谷川努氏らと石垣市の担当者ら(手前から)=6日午前、本社
年内の完成を目指して工事が進められている竹富町波照間製糖工場=5日午前、同工事現場
進捗率が39%となり、骨格ができている新八重山食肉センター=5日夕、建設現場
親床に砂に混ぜた種を丁寧にまく葉タバコ生産農家ら=5日午前、JA育苗ハウス
花を受け取り軽貨物車で学校へ運ぶ教諭ら=3日、久部良港
2013年度経営向上塾のセミナーで学び実践したことの成果を発表した参加事業者=4日午後、石垣市商工会2階ホール
支援態勢の内容などを確認する役員ら=4日午後6時すぎ、市役所会議室
「新舞踊の夕べ~絆~」のフィナーレで、「河内酒」を披露した大浜青年会のメンバーら=11月30日夜、宮古島市マティダ市民劇場
時間別検挙件数