2025年4月3日(木) 日の出06:34日の入19:00
建て替えが予定されている登野城小学校校舎。年明けに建設位置が決まる=(資料写真)
大浜長照氏の後援会の共同代表に就任した3氏(左から入嵩西整氏、江川三津恵氏、高嶺善伸氏)=25日午後3時すぎ、八重山職員共済会館
八重山維新の会から出馬要請を受ける中山義隆氏=25日午後5時15分すぎ、庁議室
「一番狂言」で方言のせりふや踊りを堂々と発表する波照間中学校の生徒たち=21日午後、浦添市てだこホール(同校提供)
交通安全クリスマス作戦で自転車走行の新ルールと飲酒運転防止を呼びかける団体のメンバーら=25日午後、市内真栄里のスーパー
宮良小学校1学年担任の浅井美枝教諭(右)から通知表を受け取る児童=25日午前、同校
スエーデン刺繍に取り組む仲松幸清さん=25日午後、八重山育成園
市に質問書を提出する崎枝公民館の新里武夫館長(右)ら=24日午前9時すぎ、市役所
土地町有化が一歩進む下田原城跡=提供・町教育委員会
飲酒運転体験講習会で酒を飲んだ後、教習コースで車を運転をする参加者ら=24日夜、八重山自動車学校
講習会で感染症防止や税務について学ぶ参加者=24日午後、八重山福祉保健所2階会議室
常任総務会で結論を先送りしたと話す自民党石垣市支部長の砂川利勝県議(右)。左は照屋守之県連幹事長=22日午後3時すぎ、砂川県議の事務所
ハッピークリスマスでクリスマスの歌を演奏する子どもたち=23日午後、ユーグレナモールゆんたく家
2013年度りゅうぎんカップ第36回沖縄県小学生バレーボール県大会で八重山勢初の準優勝を飾った八島マリンズ女子バレーボールチーム=23日夜、南ぬ島石垣空港
長蛇の列ができたスタンプラリー大抽選会。来場者は結果に一喜一憂した=22日午後、石垣市役所
色とりどりの氷灯ろうを楽しむ親子=22日夜、宮鳥御嶽
高等教育機関等誘致可能性調査事業第2回検討委員会で、高校生や市民を対象に行ったアンケート結果について議論する委員ら=20日午後、市教育委員会
年間の売り上げ5億4000万円を目指しているJAファーマーズマーケットやえやまゆらてぃく市場=21日午後
ゆるキャラが参加して行われた、イリオモテヤマネコとカンムリワシの交通事故防止を呼び掛ける活動=21日午前、南ぬ島石垣空港
石垣中学校PTA文化活動委員会の教育講演会で、話に聞き入る保護者ら=20日午後、同校体育館
バスケットボール教室でドリブルの指導を受ける子どもたち=21日午後、大原中学校体育館
国指定の特別天然記念物カンムリワシの幼鳥
年末年始交通安全県民運動と年末年始総合警戒の出発式。「ぱいーぐる」や関係機関・団体の代表が参加して事故防止へ協力を呼びかけた=20日夕、八重山署
イリオモテヤマネコの交通事故防止に向け発足した連絡会議。今後の取り組みなどを確認した=29日午後、石垣港離島ターミナル
緑色のカーテンでクリスマスツリーを連想させるNHK石垣テレビFM中継局の鉄塔(左)右は民放の鉄塔=19日午後、バンナ公園エメラルドの海を見る展望台から撮影
海をイメージしたイルミネーション。20日から点灯を開始した
第38回県救助技術指導会への派遣選手2次選考会で18種類のロープの結び方を競う消防士ら=19日午後、石垣市消防本部
中国の防空識別圏に対する意見や抗議、しまくとぅばの普及促進に関する宣言などが可決された与那国町議会の12月定例会=19日夕、与那国町議会議場
寄付者の大島誠行氏(前列中央)を迎えて行われた石垣市ふるさと納税寄付金図書充実事業セレモニー=19日午後、大浜中
第11回宮良長包音楽賞の特別賞を受賞した石垣市出身のエンターテイメントユニット「きいやま商店」の﨑枝亮作、大樹、将人(左から)