2025年4月3日(木) 日の出06:34日の入19:00
石垣市立図書館に寄贈された伊波南哲の資料に見入る人たち=8日午前、同館視聴覚室
トップ当選を果たし、万歳をして喜ぶ平良秀之氏(中央)と支持者たち=8日午前1時45分ごろ
トップ当選を果たし、万歳三唱で喜ぶ田里千代基氏の支持者ら =7日夜、祖納地区の選対事務所
竹富町議選で一票を投じる有権者ら=竹富島まちなみ館
土地公祭で、土地公に線香をささげる人たち=7日午前、名蔵御嶽
石垣島天文台が撮影に成功した小惑星「2014RC」=同天文台提供
選挙運動最終日、必死の訴えで支持を呼びかける選挙カー=6日正午ごろ、市役所前(写真は一部加工)
2014年度とぅばらーま大会で最優秀賞に輝いた比屋根祐さん=6日夜、新栄公園
1000個近くのキャンドルが並べられ、幻想的な雰囲気に包まれた伊古桟橋=4日夜
救急医療週間と「救急の日」の出発式で市民救急ステーションをPRした「AED48isg」=6日午後、マックスバリュやいま店駐車場内の特設会場
ジュニアマイスター顕彰制度でゴールド、シルバーを取得した八重山商工高校の皆さん=5日午後、同校
懸命に支持を呼びかける運動員ら=5日午前、石垣市内
新空港開港効果で新規創業者の開業が増加している中心市街地=5日午後、石垣市内
八重山地区の安定的な医師確保に取り組むため、基金創設の考えを示す仲井真弘多知事=5日午前、県庁
八重山出身者らの人材ネットワークづくりについて意見を交わす委員ら=5日午後、石垣市教育委員会会議室
八重山署から犯罪情勢などが報告された八重山地区安全なまちづくり推進協議会=5日午後、八重山署
就航20周年を迎えた関西直行便で石垣島を訪れた観光客ら。記念品を受け取り、満足そう=4日正午すぎ、南ぬ島石垣空港
少雨状態が続き、かん水施設のないサトウキビ畑では枯れ葉やロール現象が拡大している=3日午後2時30分ごろ、石垣市南大浜
養育費に関する研修会に参加する相談員ら=3日午後、市役所会議室
8月の旅客数が石垣路線で過去最高を記録した全日空の旅客機=7月22日午後
第20回全沖縄小学生ソフトテニス選手権大会女子経験者の部で優勝を飾った石垣ボレーズの吉川小百合・髙嶺心萌=8月31日、県総合運動公園レクドーム(石垣ボレーズ提供)
ドライバーに手を降って支持を呼びかける運動員ら=3日夕、石垣市内
竹富町議選 立候補者アンケート
交通事故から野生復帰することになり、放獣前に撮影されたメスの幼獣=3日夕、西表島高那(西表野生生物 保護センター提供)
迫力ある集団行動の「交差」を披露する日本体育大学の学生ら=3日夕、石垣市総合体育館
富士登山に挑んだ「友楽会」会員
告示を迎え、立候補手続きのくじを引く竹富町議選立候補者の代理人ら=2日午前8時23分ごろ、町役場選挙管理員会事務局
宮國雄一朗さん
石垣市子ども若者支援地域協議会の代表者会議・実務者会議=2日、市健康福祉センター
冬季の運休を決めた中華航空機=4月2日、南ぬ島石垣空港