2025年4月3日(木) 日の出06:34日の入19:00
第18回アジアマスターズ陸上競技選手権大会、砲丸投げで優勝した米盛博文選手
「認知症の人を支える市民の会 うつぐみ会」の活動をPRする会員ら=21日午後、マックスバリュ新川店前
社会奉仕の日」に合わせ、集落内を清掃する平得老人クラブの会員たち=20日午前9時ごろ、平得公民館近く
第11管区海上保安本部石垣航空基地のヘリを見学する子どもたち=20日午前
延長14回裏、2番宮良の左前打でサヨナラのホームを踏む9番平良桐哉(1年)=20日、沖縄セルラースタジアム那覇
戸眞伊さんが58種の島材を使って製作した角皿などに見入る参観者 =20日午後、石垣市民会館展示ホール
劇団「1980」による素劇「あゝ東京行進曲」。随所に懐かしい歌謡曲もあり、観客を喜ばせた=20日午前、竹富島まちなみ館
10月1日から外国人観光客向けの品目が免税対象になる=19日午後、石垣島特産品販売センター
西表上原航路の欠航を知らせる掲示板=19日午後、石垣港離島ターミナル
婦人の主張中央大会で県教育長賞を受賞した友利里枝さん(左)と努力賞の曽根田容子さん=19日午後、琉球新報ホール
ブダイなどのすり身を使ったかまぼこ作りに挑戦する伊原間中学校の2年生=19日午前、同校
竹富町介護福祉課で業務の説明を受ける船浦中学校の三盛月さん=19日午前
9月1日に供用開始され、22隻が利用している石垣漁港フィッシャリーナ=18日午後
今期の計算書類など2議案を承認した石垣島製糖の第53期株主総会=18日午後、ANAインターコンチネンタル石垣リゾート
県建設業協会八重山支部の創立65周年記念式典で、永年会員として表彰される各社の代表ら=18日夜、ホテル日航八重山
美ら島沖縄大使に認証された大塚勝久さん=17日午後、県庁(大塚さん提供)
新城島上地に完成した新城島防災施設(竹富町役場提供)
東京都渋谷区代官山町に13日、オープンした石垣島関連産品のセレクトショップ「石垣島商店」
「沖夢紫」の生産現場を視察する読谷村の紅イモ生産農家ら=17日午後、旧石垣市給食センター北方の芋畑
畜産農家らを対象に開かれた牛の分娩監視システム「モバイル牛温恵」の説明会=14日午後、大浜公民館
ミス星の砂から歓迎の花束を受けるルクシャ・プレイス船長=14日午後、石垣港
国際理解・国際協力のための高校生の主張コンクールで県知事賞に輝き、全国大会に出場する大久英美さん=16日午後、八重高校長室
10月25日での運航終了を予定していた台北石垣間のプログラムチャーター便を10月26日以降も継続させることを決めた中華航空=4月2日、南ぬ島石垣空港
大型店でのショッピングを終え、タクシーに乗り込む台湾人観光客ら。乗務員も中国語を学んでサービス向上を目指す=7月中旬、マックスバリュやいま店
宮良浜川原ヤラブ並木に隣接する私有地内のヤラブ=7月17日午後(市教委文化財課提供)
リゾート用地の農振除外に反対し、農振一部変更案の見直しを求める川平公民館の南風野喜秀館長ら=16日午後、庁議室
デビュー15周年コンサートで澄んだ歌声を披露する夏川りみさん=13日夜、台北国際会議センター(主催者提供)
仲井真知事や中山市長、家族に囲まれ、喜ぶ新百歳の﨑山キクさん=15日午後、﨑山さん宅
侯慧鈴舞団の石垣島公演。フィナーレで「モーヤー」をする八重山と員林の出演者たち=写真はいずれも14日午後、石垣市民会館大ホール
石垣在波照間郷友会の敬老祝賀会で、余興を楽しむ参加者=14日午後、大川公民館