2025年4月3日(木) 日の出06:34日の入19:00
八重山観光感謝のつどいで具体的な商談を行う旅行者と地元業者の担当者ら=13日午後、市民会館中ホール
不登校未然防止を 市議会一般質問
次年度から統合予定のはてるま保育所と幼稚園(右奥)=12日午後、波照間複合型福祉施設(波照間通信員撮影)
野党7人は退席し、賛成多数で意見書が可決=11日夕、市議会議場
お掃除キッドの説明を受けるボランティア清掃の高校生ら=10日午後、市健康福祉センター2階視聴覚室
大旗でクライマックスを飾る石垣第二中吹奏楽・マーチングバンド部の部員ら=9日、埼玉県・さいたまスーパーアリーナ
第2回竹富町シマムニ発表会に出場し、表彰を受けた4組8人の皆さん(前列)=9日午後、小浜公民館
防衛省が2024年度に陸自石垣駐屯地の施設を拡大するため取得予定の土地。牧場として使用されていた=7日午後、石垣市内
旧与那国家住宅で伝統的な家づくりなどについて紹介する子どもたち=8日、旧与那国家
最終演目「白保村」の後、出演者全員が登場、「モーヤー」で締めくくった=7日午後、市民会館大ホール
イリオモテヤマネコと希少動物を守ろう! 絵画コンクールで入賞した児童生徒たち=7日夕、大原港
しめ縄の初出荷式でテープカットを行う関係者ら=5日、八重山育成園(同園提供)
第27回全国高校生創作コンテスト短歌の部で佳作に入賞した八重山高校2年の平良航暉さん=3日、國學院大學内(提供)
施設の改修工事のため、年明けから一般搬入が停止される石垣市クリーンセンター(資料)
第26回八重山毎日新聞杯チャリティーゴルフコンペの参加者=1日午前、茨城県かすみがうら市の出島ゴルフ倶楽部
映画「アクアマン/失われた王国」と与那国島の海底アトランティス姉妹都市提携で、調印のサインを行った糸数健一町長(右)とアンバサダーの小島よしおさん=4日、与那国町観光協会2階
屋久島沖墜落の事故原因が究明されるまで、オスプレイの一時飛行停止を求める意見書が全会一致で可決された石垣市議会12月定例会=4日午前、議場
バンナ岳の東側で芋畑の被害状況を確認する富永政斉さん(手前)と辻維周教授=11月29日
初心者のための三線ワークショップの参加者。2時間の指導で弾けるようになった=3日午後、石垣市健康福祉センター2階視聴覚室
「いのちのリレー」を合唱する石垣小学校4年生の皆さん=2日、石垣市民会館大ホール
「やいまの農業のこれから~持続的島づくりに向けて」をテーマに行われた講演=2日午前、ANAインターコンチネンタル石垣リゾート
石垣市教育委員会が廃校・廃園の方針を固めた平久保小学校とひらくぼ幼稚園=1日夕、石垣市平久保
第37回石垣牛枝肉共励会で最優秀賞の先島ファーム(中)、優秀賞のサンニ産業(左)、優良賞のジロウ牧場の代表ら=1日午前、八重山食肉センター
関係者を招いて行われたデモフライト=11月30日午後、平得大俣の石垣島中央サンゴヘリポート
戦争難民とガマのシミュレーション体験を行う玉城直美さん(手前左)と児童ら=11月30日午後、海星小学校
全国元高校球児野球大会の入場行進でスタンドの家族らに脱帽で合図を送る八重山高校OBメンバー=29日午後、阪神甲子園球場
2023年度「税を考える週間」で表彰された児童生徒と関係者ら=29日午後、石垣市民会館中ホール
竹富島最大の伝統行事「種子取祭」の奉納芸能初日に「ジッチュ」を奉納する女性たち=28日午後、世持御嶽
三浦局長(前列右)から農水大臣賞を受賞した波照間館長=28日午後、沖縄総合事務局
立入規制がかかる特定自然観光資源として指定されているヒナイ川(資料写真)