2025年4月3日(木) 日の出06:34日の入19:00
158人の乗客を乗せて到着した中華航空のB737-800機=南ぬ島石垣空港
「頑張ろう」を三唱して決意を新たにする石垣市の職員=1日午前、玄関ピロティ
黒島一哉所長から辞令を受け取る新規採用教職員ら=1日午後、八重山教育事務所
一般廃棄物最終処分場に搬入されたものの、処理ができず山積みになった缶類=1日夕、同処分場
利用が始まった市営プールで水泳を楽しむ子どもたち=1日午後
花道で職員から激励を受ける退職者ら=3月31日午前、石垣市役所
3月31日で閉所となった天川学童クラブ=3月31日午前、天川公民館
転入・転出手続きが増え始めている石垣市役所1階ロビー=3月31日午後
太陽の周りに二重のリングができた「日暈」現象=3月31日午後1時ごろ、石垣市大川
蛇行した道路線形と急勾配が改善された県道石垣港伊原間線(野呂水)。関係車両で渡り初めを行った=30日午前
与那国島のカジキ漁は冬場の最盛期も終盤。久部良漁港には毎朝、カジキが並ぶ=22日午前
石垣—那覇路線で29日から運航を開始したソラシドエア機=29日午後、南ぬ島石垣空港
八重山毎日駅伝競走大会の節目を祝う記念式典および祝賀会で表彰状を受け取る大嵩孝成さん=29日午前、ホテル日航八重山
第1回南城市小学生バレーボール新人交流大会で優勝した八島マリンズのメンバー=30日午後、南ぬ島石垣空港(同チーム提供)
フルスト原遺跡の崖下にあるコンクリート柱と説明版。右側のトンネル壕を遺跡と勘違いする観光客もいるという=18日午前
10月にオープン予定の複合商業施設「石垣島ヴィレッジ」の完成予想図=一般社団法人Mプロジェクト提供
在沖竹富町郷友会連合会の結成大会であいさつする役員ら=28日夕、真玉橋公民館
位置情報などが把握できる発信器を取り付け放流されたアオウミガメ「マッサン」を見送る人たち=28日、黒島
ちむぐくるのメンバーと握手を交わし、別れを惜しむ相馬農業高校の生徒ら=28日午前、南ぬ島石垣空港
28日に最終運航を行い、29日から撤退するスカイマーク機=27日午後、南ぬ島石垣空港
2日間で延べ約9000人が訪れたハーブフェスタ。来年も開催される方向となった=2月8日、石垣市健康福祉センター
地元の食材を使った商品開発で長命草入りのそば作りに取り組む石垣島田舎体験プロジェクトの会員ら=2014年8月26日、石垣島観光事務所内
荷物をコンテナに運び込む運送業者の作業員ら=27日午前、市内登野城のアパート
新城剛絵画展開催の経緯などを説明する妻の知子さん(右)ら=27日午後、大浜信泉記念館
平均1000~2500円アップへ 子育て新制度
通称4号線と交差する市道縦1号線に設置されたセンターポール。「交差点注意」と一時停止を求めている=24日午後、石垣市登野城
上から「西表小中学校のセンダン」「ネバル御嶽の亜熱帯海岸林」「竹富島のデイゴ並木」
今年の日程などを確認した石垣島まつり実行委員会のメンバー=26日夕、市役所会議室
4月から資源管理へ 今年7年目
南ぬ島石垣空港でチャレンジショップを開いた農家民宿マナの石原孝子代表ら=25日午前