2025年4月3日(木) 日の出06:34日の入19:00
AJAF第14回オールジャパンアームレスリング選手権大会で初優勝を飾った丸山竜二、石川勇作、3位の西銘誠(右から)=24日夜、東京都府中市の府中グリーンプラザ
家族や仲間に迎えられ、次々と笑顔でゴールする選手たち=24日午前10時40分ごろ、石垣市中央運動公園陸上競技場
石垣島トライアスロン大会で5度目の栄冠を手にした桑原寛次=24日午前、石垣市中央運動公園陸上競技場
初優勝を飾った江村彩選手=24日午前、石垣市中央運動公園陸上競技場(琉球新報提供)
リレー部門で優勝した「ちゃーいけ!島の高校生!!」の與那原悠悟、新城紘大、大仲勝士君(左から)=24日午前、市営陸上競技場
スイム競技が中止となり、一斉にウエットスーツを脱ぐ参加者=24日午前、南ぬ浜町(新港地区)
激励会で乾杯する竹富町の上里至副町長と川満栄長町長(右から)=23日夜、ホテル日航八重山
路線バスの運行許可が交付され、6月初旬に運行する見通しのカリー観光バス=23日午前、同社石垣営業所
石垣島トライアスロン2015のエントリー受け付けでランニングシューズを預ける選手たち=23日午後、市総合体育館サブアリーナ
竹富町観光協会総会で、離島での長期滞在型観光商品の創出と今後の観光事業について述べる上亀直之会長(奥)=22日午後、大浜信泉記念館
地域限定のポイントサービスが付いている電子マネーの石垣島ゆいまーるカード。7月からプレミアムの電子クーポン付きで販売される=20日午後、石垣市商工会館ホール
約1億8000万円を投じて空調設備の改修を行う石垣市民会館=16日午後
石垣島農業水利事業所の看板を除幕する関係者ら=22日午後、浜崎町の事務所
引きこもりの若者173人 きっかけは人間関係など
「インターナショナル・イシガキ」の設立メンバーら=22日午後、市役所会議室
24日に迫ったフィニッシュゲートが設置されるなど石垣島トライアスロン2015の会場設営が急ピッチで進む市中央運動公園陸上競技場=22日午後
「ムラ神様」にふんしてイベントをPRするコロコロコミック編集部の村上孝雄編集長(右)と中山義隆石垣市長=22日午後、市役所庁議室
7月初旬にオープン予定の家電量販店「エディオン石垣店」(仮称)=20日午後、市内真栄里
2015年度総会で事業計画などを審議するスポーツ少年団の代表ら=20日夜、石垣市役所会議室
星空観光の取り組みを強化することなどを決めた石垣市観光交流協会の通常総会=21日午後、南の美ら花ホテルミヤヒラ
平張りネットハウスの改良で文部科学大臣表彰を受けた島尻勝人さん(左)と識名安輝さん=21日午後、熱研の平張りネットハウス内
パンフレット「あんなんだったよ~石垣島」を手にする笠原利香さん(左)と大堀健司さん=20日午後、本社
石垣島ファーマーズクラブの定期総会に集まった会員=4月23日、県農村青少年教育センター(県八重山農林水産振興センター農業改良普及課提供)
操業が6月下旬までずれ込む見通しとなっている西表製糖工場=9日午後
本年度の事業計画や事業内容について説明があった石垣市子ども若者支援地域協議会=20日午後、市健康福祉センター
高橋洋介氏と菅原邦典氏の顕彰碑の周辺にニトベギクを植樹した石垣・岩手かけはし交流協会と石垣島ニトベギク研究会の会員ら=20日夕、真栄里公園
18日から授業が行われている船浦中学校の新校舎=19日午後、同校
石垣市新庁舎候補地比較検討表
石垣市が締結する友好親善都市の検証を行う友好都市親善交流推進委員会=19日午後、市役所庁議室
石垣島国営土地改良事業推進協議会の総会で本年度の事業計画を承認する役員ら=19日午後、石垣市役所第2会議室