2025年4月3日(木) 日の出06:34日の入19:00
八重山を訪れる台湾人旅行客の入域を後押ししているスタークルーズ社のクルーズ船=資料写真
14年ぶりに「玉踊り」を披露した大嶺さん(右)と波照間さん=27日午後、波照間公民館
力強いエイサーを披露した保存会のメンバーら=27日夜、明石公民館前広場
息を荒らげて組み合う春一力と黄金ノ花=27日夜、八重山闘牛場
郡内ホテル 稼働率8割
仏前で手を合わせ祖先の霊を迎えた新本當枝さんの親族ら=26日夜、石垣市登野城の新本さん宅
仏壇に手を合わせた後、踊りをみせるウシュマイ(右)とンミー=26日夜、石垣市平得の与那国和子さん宅
茅原南龍氏(左3人目)が揮毫(きごう)した「魂」の文字を背に沖縄場所をPRする横綱白鵬(右2人目)=25日午後、県庁
旧盆をふるさとで過ごそうと帰省し、親族との再会を喜び合う黒島出身の比屋定積さん(手前左)=26日午前、南ぬ島石垣空港
県立総合教育センターの宜保康研究主事(左)から指を使ったかけ算九九の仕方などを学ぶ宮良小学校の教員ら=25日午後、市健康福祉センター視聴覚室
旧盆用品の果物を買い求める客ら=25日午後、マックスバリュやいま店
千葉ロッテマリーンズと台湾のプロ野球チーム「ラミゴ・モンキーズ」の国際交流試合の開催を発表する千葉ロッテの山室晋也球団社長、市観光大使の夏川りみさん、台湾のプロ野球団体「中華職棒大聯盟」の呉志揚会長、ラミゴの劉●廷球団代表(後列右から)、前列はラミガールズ=24日午後、台北市内のLamigo信義会館(石垣市提供)
強風で吹き飛ばされた牛舎のトタン屋根。石垣市では67カ所の牛舎が被害を受けた=25日午前、石垣空港近くの国道390号沿い
西表石垣国立公園変更案(追加)
台風15号の暴風で鉄骨製のプレハブ屋根が飛ばされて電柱を倒壊した=24日午前11時20分ごろ、りゅうせき八重山支店前
突風にあおられ横転したレンタカー。道路を越えて農地まで吹き飛ばされた車両(奥)もあった=24日午前、ホテルロイヤルマリンパレス石垣島
折れた電柱から電線などを外す作業員ら=24日午前10時15分ごろ、宮良牧中の農道
竹富町長などを歴任した仲本信幸氏の顕彰碑=18日
登野城で史上最高71㍍ 台風15号
台風15号の襲来で被害が懸念されるサトウキビ=23日午前、石垣市大川
アーケードのあるユーグレナモールで買い物を楽しむ観光客ら=23日午前、中央通り
八重山高校出身の長谷部郁さん(左)ら琉大地域医療研究会のメンバー9人が大学生活などについて説明した交流会=22日午後、同校会議室
基本的な発声法を練習する児童たち=22日午前、大浜信泉記念館多目的ホール
台風15号の影響で大きく揺れるヤシの木=22日午後、真栄里海岸付近
飲酒運転前年より7件増 幅広い年代層で検挙
13年度は38件、76万円支給 竹富町出産祝金
お供え用の果物を選ぶ買い物客ら=22日午前・サンエー石垣シティ
上映終了後、トークショーで映画をPRした(右から)原案・監修の三木健さん、本郷義明監督、プロデューサーの末吉真也さん=22日午後、桜坂劇場
石垣市の平和大使として派遣された髙宮春花さん、當銘和輝君、世持結生さん、上地伊織さん(右2人目から)=21日午後、庁議室
釜石商工高校の生徒たちと共演し、親睦を深めた八重山高校郷土芸能部の部員たち=18日午後、岩手県釜石市のシープラザ遊(同部提供)