2025年4月3日(木) 日の出06:34日の入19:00
第6回KBC杯争奪第19回中学校新人軟式野球大会で優勝した石垣ナイン=6日午後、市営野球場
古見小学校120周年を祝い、集落内をパレードする同校鼓笛隊や記念事業期成会のメンバーら=5日午前、美原集落(同校提供)
がんの早期発見などの重要性を強調した国立病院機構沖縄病院の石川清司医師(中央)=5日午後、市健康福祉センター
舞台の幕開けを飾った平得青年会の「鶴亀節・矼ゆば節」=5日夜、石垣市民会館大ホール
ドリブルで切り込んでいく大浜アカハチFCの前津一充(与儀LAZOS戦)=5日午前、サッカーパークあかんま
アスファルト合材の価格改定について説明する石垣地区アスファルト事業協同組合の役員ら=4日午後、八重山建設会館
コミカルな「アンパルぬミダガーマ」で会場を沸かせた登野城老人クラブのメンバーたち=4日午後、市民会館大ホール
石垣島への自衛隊配備撤回を求める中谷元防衛大臣あての要請書を井上一徳局長に手渡す住民の会の上原秀政共同代表(右)=4日午後、沖縄防衛局
未来に残そう青い海・図画コンクールで入賞した海上保安協会沖縄地方本部長賞の栃木海璃君(前列左)ら=4日午後、石垣港湾合同庁舎2階会議室
第41回八重山毎日新聞駅伝競走大会開会式で選手宣誓をする与那国チームの長尾蓮選手=4日午後、八重山毎日新聞社会議室
新八重山病院の完成予想図。2度の入札不調で17年度開院に遅れが出る可能性も出ている
竹富町のふるさと納税コーナーが開設されているサイト「ふるさとチョイス」
社民・護憲を代表して質問する高嶺善伸氏=3日午後、県議会
ガムテープで手袋と防疫服の隙間をなくすなど、防疫服の着脱手順を確かめる人たち=3日午後、八重山合同庁舎
保育園サーベイランスのシステムの操作方法を研修する市内保育所の関係者ら=3日午後、石垣市真栄里のPCワールド
「自衛隊配備を後押しする」と述べる石垣島自衛隊配備推進協議会の三木巌会長(前列左2人目)と役員ら=2日午後、大浜信泉記念館
久宇良地区の嘉良川流域に自生するサガリバナ群落。市有地16㌶を第1種特別地域に編入することで群落の約6割をカバーできるという(環境省提供)
福島県産のリンゴなどを使った「あっぷるパイん」をPRする「美ら雪姫」の生徒たち=1日午後、八商工校長室
六つのテーマで研究成果が報告された八重山地域農林水産業成果発表会=2日午後、八重山合同庁舎2階大会議室
島の植物を見学する石垣小学校の4年生ら=石垣市石垣の亀川功さん宅の家庭菜園
市民の意思を確認する手段として住民投票を選択肢とすべきだと報告する新庁舎建設に関する調査特別委の伊良皆高信委員長=1日午前、本会議場
教育活動の功績で第1回琉球新報教育賞を受賞した與那嶺隆男氏(右)と甲斐静佳氏=11月30日夜、パシフィックホテル沖縄
商工祭をPRした模擬株式会社「K'S TOWN Company」の皆さん=1日午後、八商工校長室
市街地に懸かった巨大な虹=1日午後5時50分すぎ(読者提供)
新庁舎位置「大原」選択 319票差
インタビューに答える川満栄長町長=11月30日午後、町役場町長室
竹富町役場の位置を問う住民投票の結果が西表大原に決まり、万歳をして喜ぶ住民=11月30日午後、大原公民館
県警本部警務部警務課長賞を受賞した安里麻李さん(左から2人目)と八重山警察署長賞の崎枝凜沙さん(右から2人目)。中央は前田達史署長=11月30日午後、同署署長室
レトルト加工で常温保存が可能となったツナフレーク=11月30日午後、市役所会議室
町役場の位置について意思を示す一票を投じた西表東部地区の有権者=29日午前、町離島振興総合センター