2025年4月3日(木) 日の出06:34日の入19:00
あやかりの盃を授ける左から97歳カジマヤーの漢那文江さん、豊見山キクさん=18日午後、アートホテル石垣島
台湾からの応援ツアー客も来島し野球ファンがつめかけたアジアゲートウェイ交流戦第1戦=17日、ロートスタジアム石垣
ペスタロッチ教育祭で教育環境の課題などについて意見交換をする参加者ら=17日午後、大濱信泉記念館2階多目的ホール
巨大津波の襲来を想定して、外国人を担架で担いで避難する参加者ら=16日午前、ユーグレナ石垣港離島ターミナル
石西礁湖自然再生全体構想行動計画の見直しについて議論が行われた石西礁湖自然再生協議会=16日午後、八重山合同庁舎大会議室
イノシシに掘り起こされて利用できなくなっているBMX用のコース=12日午後、バンナ公園BMXサイクル広場
高校生など若い世代を対象としたシュノーケリング体験会をPRする石西礁湖サンゴ礁基金の役員ら=15日午前、大濱信泉記念館
第1回石垣島国際カジキ釣大会の開催を発表した実行委員ら=14日午後、南の美ら花ホテルミヤヒラ
ヘリコプターなどを活用した災害時対応策と産業振興に関する協定を締結した中山市長(左)と保田代表=13日午後、市役所庁議室
白保村公式ホームページ開設をPRする白保公民館や白保村ゆらてぃく憲章推進委員会の委員ら=12日午後、白保公民館
特定利用空港・港湾指定後、訓練で戦闘機などの使用の可能性がある(航空自衛隊ホームページより)
白保獅子保存会の50周年記念祝賀会での獅子舞=10日夜、白保公民館(同会提供)
1056人が出場した第29回竹富町やまねこマラソン大会。23㌔でスタートするランナーら=10日午後、上原小学校校門前
大綱引きでことしの五穀豊穣を引き寄せる東筋集落の住民や郷友ら=10日午後、黒島伝統芸能館前広場
石垣市中央運動公園再整全体基本計画でスケートボートの整備が想定されている場所=9日午後
石垣島に住みながら大学教育を学べる機会を提供するため連携協定を結ぶ鈴木寛氏(右)と中山義隆市長=9日午前、市役所庁議室
船の到着時間に合わせて客を待つタクシーの列=8日午後、ユーグレナ石垣港離島ターミナル
米海軍が来月中旬、石垣港に寄港を予定しているミサイル駆逐艦「ラファエル・ペラルタ」(在日米海軍司令部Xより)
八重山でゴールデンウイークを過ごそうと大勢の観光客でにぎわう南ぬ島石垣空港の到着ロビー=2023年4月29日、同空港
50万人目の来館者となった瀬崎育朗さん(後列左3人目)と環境省の職員ら=6日午後、西表野生生物保護センター(環境省西表自然保護官事務所提供)
屋良部岳の魅力を紹介するメンバー=2023年6月21日(提供)
前泊正人町長に答申した策定委員の河合正憲会長(中央)と與那國光子副会長(右)=6日午前、竹富町役場町長室
タクシー不足で長蛇の列。強い日差しの中、長い時間待たされる客もいた=2023年5月3日午前、南ぬ浜町のクルーズ岸壁
廃材を活用したリサイクルアートに取り組んでいる登野城老人クラブ若返り会の皆さん=5日午後、石垣市役所市民広場
「いしがき教育の日」に教育功労者として表彰された皆さん=4日午後、石垣市民会館大ホール
八重山バドミントン連盟結成50周年記念式典で表彰を受ける関係者ら=4日夕、アートホテル石垣島
鳥獣保護区に指定されている樽舞湿地(中央右)=2023年3月
PK戦を制して喜びを爆発させる八重高の選手ら=3日、赤間運動場
サトウキビ農家や製造業者の経営安定を求め、県に要請する前泊町長(右から3人目)ら6町村3団体の代表ら=2日午後、県庁
区画整理事業が導入される旧石垣空港跡地。盛り土箇所の磁気探査から行う=2023年12月14日