2025年4月3日(木) 日の出06:34日の入19:00
生徒たちが日ごろの研究成果を発表した八重山農林高校の農業クラブプロジェクト発表大会=25日午前、同校体育館
通常の3割引きでカジキを販売した与那国町漁協の「第13回おさかなフェア」=21日、久部良漁港内の同漁協セリ場
4年連続で過去最高額 総額268億円に
出迎えた子どもたちに笑顔をみせる日本男子短距離の高平慎士(右)ら=24日夕、南ぬ島石垣空港
満員の観客を魅了した劇団四季のファミリーミュージカル「むかしむかしゾウがきた」=24日夜、市民会館大ホール
沖縄花のカーニバル2016花メッセージコンテストで2年連続の県知事賞に輝いた新川小学校=24日午前、同校
「イリオモテヤマネコ保護増殖10ケ年実施計画」の内容などが説明された検討委員会=22日午後、町離島振興総合センター
中華航空の旅客機
第43回マーチングバンド全国大会カラーガード部門高校の部で金賞に輝いた八重山高校カラーガード部=22日夜、石垣空港
青少年の家まつりで草すべり台を楽しむ親子ら=21日午前、石垣青少年の家
十六日祭を前に墓掃除を行う人たち=21日午前、石垣市石垣
持ち前の攻撃力を爆発させ、島根に37点差をつけて勝利した琉球ゴールデンキングス=21日午後、市総合体育館メインアリーナ
学校、家庭、地域の関係者が児童生徒の学力向上に向けた役割などについて意見を交わした地域教育懇談会=20日夜、真喜良小体育館
試合終了後ブースターへのあいさつ中、唇を噛む津山尚大(左)うなだれる山内盛久選手。中央は岸本隆一主将=20日夜、市総合体育館
高教組八重山支部の第43回文化祭の舞台の部で迫力のあるエイサーを披露した八重高の教諭ら=20日夕、市民会館大ホール
クルーズ船で石垣島を訪れる外国人観光客。県の調査では、八重山の魅力を伝えると来訪意向が高まることが分かった=2014年2月3日午後、石垣港
㈱フジドリームエアラインズ(FDA)が与那国空港へのチャーター便で使用するエンブラエル社の小型旅客機(FDA提供)
鈴木大地主将(中央)の一本締めでキャンプを打ち上げた千葉ロッテマリーンズ=19日午前、市中央運動公園屋内練習場
コンビニで販売されている高校生考案の「梅ごま風味サケおにぎり」(右)と「マグロのつくだ煮まぜおにぎり」=(資料写真)
インフルエンザ患者の半数が観光客などとなっている石垣市内の診療所=18日午後、宮良内科胃腸科医院
サトウキビの全刈り審査をする関係者ら=18日午前、平得の砂川ヒロミさんのほじ場
展示を生かし、授業で紹介している平真小学校図書館司書の西原多壬子さん=1月28日午後、同館
修繕後の公民館。新築同様に生まれ変わった(上)=2月12日午後、久宇良地区 修繕前の公民館。老朽化が著しかった(下)=2015年5月10日午後、久宇良地区
琉球水難救済会の浅野貞雄常務理事から救難所の看板を受け取るマリンショップ宝島の黒島伸幸代表(左)=17日午前、マリンショップ宝島
八重山特別支援学校の校内持久走大会で、一斉にスタートする4㌔コースの生徒たち=17日午前、同校
トレーニングをする桐生祥秀(中央)ら東洋大陸上部のメンバー=17日午前、石垣市中央運動公園陸上競技場
世界自然遺産登録に向けた作業が進んでいる西表島=2010年、西表東部の後良川
新庁舎建設基本計画案の地域説明会で質問する出席者ら=16日夜、石垣市健康福祉センター
28日に黒島で開かれる第24回黒島牛まつりをPRする実行委員会の役員ら=16日午後、八重山毎日新聞社
まちづくり全体に関する意見が上がった北部地区住民を対象にした新庁舎建設基本計画案の説明会=15日夜、明石公民館