2025年4月3日(木) 日の出06:34日の入19:00
郡内の経済動向について述べる沖縄振興開発金融公庫の川上好久新理事長(左)と譜久山當則前理事長=12日午後、本社
沖縄観光セミナー終了後の個別商談会で八重山観光をPRするYVB職員(右)=8日午後、金沢市文化ホール(YVB提供)
中学生を対象にした八重山農林高校の校外施設見学ツアーで、嵩田山荘について説明する與那城安昌君(右)=12日午前
当選から一夜明け、今後の取り組みなどを語る伊波洋一氏=11日午前、那覇市内
八重山地区交通安全協会の新垣能一会長(左)に花のプランターを手渡す八重山農林高校の富濱姫沙さん=11日午後、八重山署駐車場
本番用の草舟とこぎ手たち。「早く挑戦したい」としけが収まるのを待っている=11日午後、比川カタブル浜
万歳を三唱して当選を喜ぶひやみかち・うまんちゅの会石垣・竹富支部の人たち=10日午後8時半ごろ、真栄里公園北の選対事務所
自治功労者などを表彰する石垣市制施行69周年記念式典=10日午前、市民会館中ホール
第2回ジュニア世界空手道選手権で3位入賞を果たした前田島光里(右から2人目)=9日、カザフスタン(極真会館沖縄県支部石垣道場提供)
準々決勝で嘉手納に敗れ、涙を流しながらベンチに戻る八商工ナイン=10日午後、沖縄セルラースタジアム那覇
「すまむにで読む 八重山の昔話」発刊を記者発表する市文化協会方言部会の会員ら=9日午前、市文化協会事務局
迫力ある演奏を披露する石垣クラウンイーグルス・マーチングバンド=9日午後、市民会館中ホール
六回裏、前粟藏知弘の二塁打で生還して安里都哉(左)とハイタッチを交わす上地樹稀=9日午前、北谷公園野球場
一回表、三者三振の好投をみせる平良海馬投手=北谷公園野球場
ヤマネコの保全などで友好都市協定を結んだ対馬市の比田勝市長(中央左)と竹富町の川満町長(同右)=7日午後(環境省提供写真)
野菜など多彩な品物が並ぶおっかあ市で接客する伊野田集落の女性ら(左)=3日午前、伊野田集落センター
掲示場に張られた3候補のポスター。参院選は10日の投開票まで残り2日となっている=7日夕、石垣市役所前
交通事故で死んだとみられるイリオモテヤマネコ(西表野生生物保護センター提供写真)
マンゴーの生育状況を確認するバラビドー観光農園の上間昇代表=7日午後、同園
台風接近に備え、陸揚げした船をロープで固定する作業に追われる漁業関係者=6日午前、登野城漁港
創部以来初となる海外公演に向け協力を呼び掛ける八重山農林高校郷土芸能部の生徒たち=6日午後、同校校長室
熊本地震義援金の報告をする中山義隆市長(中)ら=6日午後、庁議室
各関係機関の担当者らが参加して開かれた水難事故防止対策会議=5日午後、八重山署
代表質問に立つ砂川利勝氏=5日、県議会本会議場
県大会9連覇を果たした明石小学校の選手と関係者ら=3日午後、豊見城市の県警運転免許センター
尖閣列島戦時遭難事件の犠牲者の冥福を祈った遭難者遺族会の慶田城用武会長=3日午後、石垣市新川
黒麹を使って開発された発酵調味料の試作品を試食する人たち=4日午後、石垣市商工会館ホール
七回裏、大濵安音夢(3年)のスクイズで試合を決める3点目を追加=2日午前、沖縄セルラースタジアム那覇
沖縄県立埋蔵文化財センターが開いた白保竿根田原洞穴遺跡の現地説明会=2日午前、同遺跡
榎倉健さんが釣り上げた42㌔のクロカワカジキ。多くの観客が集まった=2日夕、久部良漁港