2025年4月3日(木) 日の出06:34日の入19:00
全国中学校総合文化祭に向けた壮行公演で勇壮な「創作 川平満慶太鼓」を披露した川平中学校の生徒たち=14日午後、同校体育館
大量に積まれたパイン。来店者が次々と買い求めていた=14日午後、JAファーマーズマーケットやえやまゆらてぃく市場
町民とともに描く町づくりを目指す西大舛騠旬氏=13日午後、西大舛氏の選対事務所
2006年度から施設整備の国の補助がなく、施設整備も課題となっている公立保育所=13日午後、石垣市新栄町保育所
冠奨学生に選ばれた新里友都さん(右)と宮城吉生さん=11日夜、那覇市の沖縄大学同窓会館
竹富島ふれあい星まつりの星空観望会で、雲間からのぞく星々を楽しむ=11日夜、竹富小中学校運動場
第1回「小さな音楽会コンクール」で金賞を受賞した児童ら=8日、与那国空港
豆記者団の体験を報告した右から入嵩西君、結城君、吉村さん=12日午後、八重山事務所
与那国島で育てられている和牛。町は将来的に「与那国牛」(どなん和牛)としてブランド化したい考えだ=10日午後、真嘉牧場(田頭政英与那国通信員撮影)
ゆらてぃく市場の発展を決意し、「頑張ろう」をする生産者ら=10日午後、大浜公民館
第8期Ryukyufrogs選抜学生に選ばれた島尻優楓さん(右)と平得永大君=10日午前、県庁
水量が減り、せきを越流できていない相良川水源地=4日午前(竹富町水道課提供写真)
8年ぶりに開催された第6回八重山地区トラクター耕競技大会。競技者の横では審査員が安全な手順で作業しているかなどを確認していた=9日午後、石垣市平得
広島県で開催された高校総合文化祭郷土芸能伝承の部で熱演する八重山商工高校郷土芸能部の皆さん=1日、三原市芸術文化ホール
7月から始まった日用品輸送費補助事業では、住民に値下げを実感してもらうことが課題となっている=7月12日、比川地域共同売店
1人暮らしの高齢者を見守る訪問支援活動について学ぶ八重山地区老人クラブ連合会の会員ら=8日午前、八重山合同庁舎
汚水が流出した大浜・磯辺地区汚水処理場=8日午後、市内磯辺
新城幸也のゴールを祝福する両親の貞美さん(中左)とるみ子さん(同右)=7日午前4時15分ごろ、登野城の新城さん宅
伊土名集落の入植60周年と伊土名公民館の落成を祝う地域住民と関係者ら=7日午後、同公民館
地区婦人の主張大会で発表した前大舛、新井、多宇、本比田、入里、宮良、前津、下地さんら(前列右から)=7日夕市民会館中ホール
石垣島の夜空に輝く星がイベントに訪れた人々を魅了した=6日午後8時47分撮影、南ぬ浜町緑地公園
星空ウエディングで永遠の愛を誓った高畠海さんと妻の梓さん。右は息子の譲君(右から)=6日夜、南ぬ浜町緑地公園
黒島での一日を満喫 竹富小中健全育成部
石垣島クリエイティブフラッグのクリエイターがデザインした石垣島地ビール限定ラベル商品を手にする関係者=5日午後、市役所庁議室
新発見の可能性がある天体三つを見つけたことを発表した「美ら星研究体験隊」のむりかぶし班=5日午後、県立石垣青少年の家
故・入迎里英能氏の遺志を受け継ぎ、市に広報パトロール車を寄贈した次男の入迎里英仁さんと長男の入迎里英和さん(前列右から)=5日午後、市役所駐車場
八重山地域の飲酒の実態などが報告された地区健康おきなわ21推進会議=4日午後、八重山合同庁舎2階大会議室
八重山署少年非行と少年補導状況
新城幸也八重山後援会のポロシャツを中山義隆市長(中央)に贈り、「市民挙げての応援を」と呼び掛ける新城貞美さん(右)と同後援会の平田勝男会長=4日午後、市長室
石垣市が「美ら星ゲート」として再整備を計画しているとぅもーるネットセンター石垣=3日午後、石垣港離島ターミナル内