2025年4月4日(金) 日の出06:33日の入19:00
2017年新春凧あげ大会には約300人が訪れ、大空に舞うたこに夢を託した=8日午前、南ぬ浜町
出初め式のはしご乗りで「無病息災」、「市制70周年」、「火の用心」(左から)を示す市消防団の女性団員=8日午後、市消防本部
「ゴーストバスターズ」を観賞しようと最前列で待っていた子どもたち。チラシを受け取って会場へ=7日午後、市民会館大ホール
もちつき大会を楽しむ子どもたち=7日午前、JAファーマーズマーケットやえやまゆらてぃく市場
安全操業を祈願し、ケーンヤードにサトウキビの束を投入する関係者=6日午後、石垣島製糖
合宿のため石垣島入りした杭州緑城足球倶楽部の選手ら=6日午後、南ぬ島石垣空港
ことしの目標を書いた書き初めを手に笑顔をみせる登野城小学校4年1組の児童たち=6日午前、同校
JA石垣牛販売10億円 16年販売実績
竹富町、小中一貫導入へ 教育充実狙い来年度から
ことし初めてのビーチクリーンを行った海Loveネットワークのメンバーら=5日午前、米原海岸
鮮やかな衣装に身を包み、会場入りする新成人たち=4日午後、市民会館ピロティ
中山義隆市長のあいさつを聞く職員=4日午前、市役所玄関前ピロティ
初セリで活気づいた八重山漁協。次々と魚が競り落とされた=4日午前
公民館の意見を聞かずに受け入れ表明をした中山義隆市長に、表明撤回を求めて抗議する4地区の公民館役員=30日午後、川原公民館
「初日の出」予想時刻 東海岸が人気ポイント
ネット利用 快適環境に 与那国へ光ケーブル敷設完了
奄美群島と琉球諸島に生息しているリュウキュウイノシシ(広島大学と東京農業大学の共同研究チーム提供)
八重山署署員の指導を受ける少年ら(八重山署提供・一部修正)
第68回沖縄県民体育大会の壮年女子年齢別4×100㍍リレーで10年ぶりに八重山新記録を樹立した八重山チーム=11月27日、西崎陸上競技場(八重山郡陸上競技協会提供)
上原秀政代表から陸上自衛隊配備受け入れ表明に対する抗議文を受け取る中山義隆石垣市長(右)=28日午前、庁議室
海路からの入域観光客数が過去最高となる25万4000人に上り、好調に推移する石垣市の外航クルーズ観光=28日午後、石垣港
現場を確認する八重山署の鑑識係=28日午前、真栄里公園
陸自配備受け入れで対立 推進・反対派が街頭アピール
「携帯・スマホの利用ルール10ヶ条」のPRに協力していく考えを示したきいやま商店の3人と関係者ら=27日午前、石垣市役所市長室
研究者と実演家らが意見を交わした「八重山芸能後継者を育成する上での諸課題」の座談会=25日午後、石垣市老人福祉センター集会室
石垣島への自衛隊配備について受け入れの方針を表明する中山義隆石垣市長=26日午前10時、庁議室
「JAL 新・JAPAN PROJECT 沖縄」をPRした平良朝敬会長、大西賢取締役会長、上地清光料理長(中左から)ら=26日、那覇市の沖縄産業センター
沖縄地区税関に押収された金塊=(同税関提供)
個体数が減少している絶滅危惧種のヤシガニ。町が保護条例制定に向けた取り組みを進めている
八重山3選手が県代表 高橋、島袋、田島を選出