2025年4月3日(木) 日の出06:34日の入19:00
上村と下村に分かれて長さ130メートルの大綱を引き合う住民ら。上村が下村の3連覇を阻んだ=23日夜、崎原道路
ウガンの前に集結した各公民館の旗頭=21日、十山御願
第25回参院選から一夜明け、当選を伝える本紙を手にインタビューに応じる高良鉄美氏=22日午後、那覇市の選挙事務所
「真栄里の民話」「参遣状」をPRする市史編集委員会のメンバーら=22日午後、市教育委員会
参院選沖縄選挙区での初当選を喜ぶ高良鉄美氏(中央)ら=21日夜、那覇市の教育福祉会館
自身の経験を基に子育ての講演を行う平岡夫妻=15日、西表離島振興総合センター
【参院選】きょう投開票 夜遅くに当落判明
与那国町キャッシュレス推進に関する連携協定を結んだ左から与那国町の小嶺長典企画財政課長、町商工会の崎原孫吉会長、琉銀の川上康代表取締役頭取、NTTドコモ九州支社の山﨑拓支社長=19日午後、県庁
少し緊張した様子で通知表を受け取る真喜良小学校5年3組の児童ら=19日午前、同校
【参院選】いよいよ選挙戦最終日 最後の訴え、浸透図る
「サマーコンサート2019」で練習の成果を披露する石垣第二中学校吹奏楽・マーチングバンド部の部員ら=19日夕、石垣市民会館大ホール
説明街頭演説で支持を訴える安里繁信氏=18日午前、那覇市
9㍍のドームに投映される八重山の風景。その後、夕焼け、満天の星と続く=18日午前、いしがき島 星ノ海プラネタリウム
大浜一郎氏
外来種駆除や国立公園の利用などについて意見が交わされた石垣市自然環境保全ネットワークの第7回会議=17日午後、市役所会議室
石垣市が作成した猫の飼い方ガイドライン。広報誌7月号とともに配付した
真栄里ヘリポートの継続利用を要請する(左から)松竹祐太竹青協会長、宇根和子竹婦連会長、大久英助竹老連会長、竹公連の大泊君子さん=16日午後、竹富町役場町長室
米原海岸利用ルール始動 魚類捕獲禁止など16項目
石垣市初の視覚障害者サポーター養成講座でタンデム自転車を体験する受講者=15日午後、石垣市健康福祉センター入口前
右からインタビューに答える安里繁信氏(3日午前、那覇市の選挙事務所)と高良鉄美氏(9日夜、選挙事務所)
「野底つぃんだら祭り」が盛大に開かれ、ステージで「つぃんだら節」が披露された=13日夜、野底小学校グラウンド
各地の豊年祭日程
必勝に向け「頑張ろう」を三唱する支持者ら=12日夜、アートホテル石垣島
日本一に輝いた「ulma sound junction」の(左から)福里、田村、山里、加勢本=6日、渋谷TSUTAYA O一EAST、写真撮影・Jun Tsuneda
日本人客の入店を拒否している「麺屋 八重山style」=10日午後、ユーグレナモール
高校生と大人が競演する野外音楽フェス「Rverb Fest Re:01」をPRする実行委員ら=市総合体育館第2研修室
手を取り合って「頑張ろう」を三唱する支持者ら=10日夜、市民会館中ホール
自治・市政功労者への表彰などが行われた石垣市制施行72周年記念式典=10日午前、市民会館中ホール
MaaS実証実験
仲舛盛順校長(右)に第66回NHK全国高校放送コンテスト沖縄県大会の結果を報告をした清水花菜、久貝心愛、大道妃夏さん(左から)=9日午後、同校