2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
ほとんどの店舗が臨時休業している川平湾周辺。市営駐車場の利用者もゼロになった=2日午前11時50分ごろ
「この1点を、つかみ取る。」をスローガンに掲げスタートした千葉ロッテマリーンズの2021年石垣島キャンプ=1日午前
石垣市緊急告知防災ラジオ運用開始をPRする関係者ら=1日午前、市健康福祉センター
攻守を切り替えながら素早くボールを回す選手ら=1月31日午前、サッカーパークあかんま
50年の祭祀の写真に見入る観覧者=1月24日、DiDⅰ与那国交流館
石垣市スポーツ交流課が横断幕で出迎える中、石垣入りする横浜Fマリノスの監督・選手ら=30日午後、南ぬ島石垣空港(石垣市提供)
ことし5月中旬まで火葬件数を1日2件に制限しているやすらぎの杜いしがき斎場=28日午後
雇用調整助成金の申請窓口となっている八重山公共職業安定所。15日時点で2250件の申請があり、その後も増えている=29日午後、同所
求人数・求職者数の推移
小浜島生コンクリート工場閉鎖の1年延期が決まった(資料写真)
八重山博物館の地下室。資料が増え、収蔵や整理が難しくなっている=27日午後、八重山博物館
前菜のブルスケッタを調理する生徒=28日午前、ライフスキル科棟2階調理実習室
第48回マーチングバンド全国大会で「グッドビジュアル賞」を受けた平真小マーチングバンドレインボーの「Eagle」=2020年11月1日、石垣市総合体育館
座り込みを行い工事業者と話し合う住民ら=27日午後、石垣市川平
寄宿舎の完成予想パース図(与那国町産業振興課提供)
市が貸与する防災ラジオ。文字表示版は聴覚障がい者限定となる=26日午後、市役所
観光関連人材雇止め等緊急対策事業の対象拡大で、中山市長が活用を呼び掛けた=26日午後、市役所
八重山病院へ向かって手を振る市消防本部職員ら=25日夕、石垣市消防本部
月ごとの人身事故件数
土産店の2階と3階の倉庫には年末に仕入れた商品が積み上げられている=22日午後
オンラインのJIBSNセミナーが開催。あいさつをする代表幹事の西大舛髙旬町長(左奥)=23日午後、竹富町役場仮庁舎
ことし初のオンライン開催となった離島フェア。全国のわしたショップでも一部商品を販売している=22日、わしたショップ国際通り店
午後8時までの時短がスタートし、店舗で協力を呼び掛ける県職員ら=22日夜、市内美崎町
職員の出社制限を設ける事業所では、拠点人員7割削減を目指している=20日午後、ジブラルタ生命保険八重山営業所
担当課職員ら(右奥)から職員不祥事の詳細について説明を受ける委員=21日午前、議員協議会室
不要不急の外出要請などを求める県独自の緊急事態宣言初日。美崎町は人影もまばらだった=20日午後8時半ごろ
仮設型のバイオトイレを2基設置。事業を運営する関係者ら=20日午後、西表島マーレー駐車場
県独自の緊急事態宣言を発令する玉城デニー知事=19日、県庁
寒さが緩み開花が始まったカンヒザクラ=市内宮良橋バス停付近
観光客でにぎわいを見せていたころのユーグレナモール(2018年5月18日)