2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
今月12日に搬入された超低温冷凍庫。関係者はワクチンが届くのを待っている=15日午後、町役場仮庁舎
出初式後、波照間島の水道から濁った水が出てきた(住民提供)
竹富港からクルマエビを運ぶハイブリッドドローン=16日午前、八重山漁協近くの石垣漁港
尖閣諸島の上空からの視察を求める意見書案に起立して賛成する与党議員ら=15日午前、本会議場
PCR検査受けて 成人式出席者に呼び掛け
西表大原庁舎建設予定地(左)と石垣庁舎建設地(右)。本庁舎の位置付けは不明瞭となっている。
約2時間で大量の漂着ごみを集めたJTAの職員ら=13日午前、白保
2021年度施政方針演説で「総仕上げの1年」と位置づける中山義隆市長=2月22日、本会議場
YAEYAMAつながるレディオをPRする坂本代表(左)とイメージガールの宮里さん=11日午後、石垣市民会館中ホール会議室
東日本大震災の犠牲者に黙とうをささげる参列者=11日午後2時46分、新栄公園内
花と緑の街角コンテストの写真審査で選ばれた作品を現地で確認する審査員ら=11日午前、大浜公民館
修学旅行で大阪から来島した常翔学園高校の生徒ら=10日午前、南ぬ島石垣空港
一般質問の「事前通告」を巡って与党が退席し、空転する市議会=10日午前、本会議場
夏休みに生活・学習支援へ 市議会一般質問
インターネット用光ケーブルの関連施設。来月からサービスが提供される=2月7日、鳩間島
八重山土木事務所は盛り土の長さを仮橋案に変更した(同事務所提供)
医療従事者などへ新型コロナウイルスワクチンの優先接種が始まった=8日午後、県立八重山病院
㈱石垣島堆肥センターの知花信有センター長(左)から八重山毎日新聞社の黒島安隆社長に完熟堆肥100袋が寄贈された=8日午後、同センター
海水淡水化システムの全体イメージ(星のや竹富島提供)
一般男子で15大会ぶりに優勝したシネマクラブ=7日午後、市総合体育館
卒業式を負え、笑顔で母校を巣立つ石垣中学校3年生ら=6日午後、同校運動場
サンゴSHOW TIMEでミニライブを行うきいやま商店=6日午後、環境省国際サンゴ礁研究・モニタリングセンター
施政方針演説で西表大原庁舎を多機能複合型の庁舎にする考えを示す西大舛髙旬町長=5日午後、竹富町議会議場
自分たちでデザインした文字や図柄の看板をサンゴ礫を貼り付けて作る児童ら=5日午後、八島小学校体育館
八重山への第1便として到着した新型コロナウイルスワクチンが入った箱。その後、八重山病院に運び込まれた=4日午前10時40分ごろ、南ぬ島石垣空港
西大舛髙旬町長に要請内容を説明する又吉清眞館長(右2人目)ら=4日午後、竹富町役場仮庁舎町長室
「日本最南端! 八重山の海びらき2021in竹富島」の開催をPRした中山義隆市長(左)=4日午後、市役所
4月1日からの全館休館を決めたアイランドホテル与那国=2月24日撮影、与那国島
31日まで申請受け付け がんばる事業者応援支援金
石垣市教育委員会部内検討会議で新館開館まで7年と想定されている八重山博物館=2月24日午後