2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
勝利に向けて「頑張ろう」を三唱する糸数陣営の支持者ら=27日夜、祖納の特設ステージ
「仲道の三番アコウ」の状態を確認する樋口純一郎樹木医。8月1日に一部を残して除去する=27日午前、市内登野城
予約きょうまで 石垣市ワクチン集団接種
世界自然遺産に登録された西表島。島の9割が亜熱帯の原生林に覆われている。仲間川には河口にかけて日本最大規模158㌶のマングローブ林が広がる=6月11日、西表島仲間川
くす玉を割り西表島の世界自然遺産登録に安堵する西大舛髙旬町長(左)と新田長男議長=26日夕、竹富町役場仮庁舎
常緑照葉樹林が広がり豊かな生態系を育む西表島。国内5件目の世界自然遺産に登録された=6月11日
西表島の世界自然遺産登録が26日にも正式決定する予定。写真はマングローブ林がアーチ状になり幻想的な世界をつくりだすクーラ川=5月15日、西表島
人工巣から顔を出すヒナへエサを運ぶ親鳥=24日午後
自転車男子個人ロードレース、35位でゴールした新城幸也(中央)=24日、静岡・富士スピードウェイ(時事)
全国大会に出場する郡内の生徒ら=20日午後、石垣市役所ピロティ
強風のあおりを受け根元の一部が裂けた仲道の三番アコウ=23日午後、登野城
台風の接近に伴い暴風が吹き荒れた市街地。街路樹が折れたり停電で止まる信号があった=23日午後、市役所前
台風6号の接近で大しけとなる海上=22日午前、八島町から撮影
地域住民を対象に行われた希少生物パトロール説明会=20日午後、伊土名公民館
新型コロナ感染状況
世界自然遺産登録を見据え西表島観光の在り方について情報共有する説明会が開かれた=21日午前、ANAインターコンチネンタル石垣リゾート
コンビニの陳列棚はがらがら。22、23日の入荷予定はないという=21日午後、市内
台風6号の予想進路図
買い物客にチラシを配布し、連休期間中の会食自粛を呼び掛ける県と市の職員ら=20日夕、マックスバリュやいま店
甚大災害時などでの人的・物的緊急輸送に関する覚書を交わし、記念写真に収まる民間事業者の代表ら=19日午後、市役所会議室
CFを活用して漂着ごみを商品に加工した「島そうじプロジェクト」の高校生ら=18日午後、登野城
与那国町ふるさと納税の推移
検体採取場は4ブースある。口内の唾液を30秒間採取するため、アナログ時計も設置されている=17日午後、南ぬ浜町の同店
ワクチン接種対象の7割が2回目接種を終えた場合に大規模イベントを実施すると発表する中山市長=16日夕、庁議室
市町村単位での緊急事態措置実施区域設定を求める意見書が提案される臨時会。全会一致で可決された=16日午前、本会議場
「愛のココナッツメッセージやしの実投流」で市観光交流協会の関係者とミス八重山がやしの実を投流した=15日午前、鳩間沖(石垣市観光交流協会提供)
ブンヌスーを供え、五穀豊穣の恵みに感謝する神司ら=15日午前、宮鳥御嶽
西表島の世界自然遺産登録の適否を決めるユネスコ世界遺産委員会が16日に開幕する=6月10日、仲間川
河野太郎内閣府特命担当大臣へ要請書を手渡す中山義隆市長(左)=14日、東京都内(市提供)
少雨傾向が続く中、散水車が出動し水をまいた=14日午前、市内白保のほ場