2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
中山市長、西大舛町長から花束を受ける糸数町長(中)=9日午後、南の美ら花ホテルミヤヒラ
八重山管内感染状況
樹木伐採が進められている現場(手前)=9月4日撮影(基地いらないチーム石垣提供)
救急出動、前年比85件増 コロナ搬送影響か
市役所駐車場地図
緊急事態宣言中にも関わらず8月は多くの観光客が来島した=8月1日撮影、南ぬ島石垣空港ロビー(資料写真)
児童生徒が1人1台利用しているキーボード付き端末(資料写真)
明石―平野間で路面が改修され、普通車でも通れるようになっている平久保半島エコロード=8月17日
緊急宣言後のSOS注意 コロナ禍、自殺者増を懸念
障がい者登録者数_グラフ
八重山青年会議所の創立60周年式典が開かれ、関係者が節目の年を祝った=4日午後、ANAインターコンチネンタル石垣リゾート
前勢岳北方で㈱ユニマットプレシャスが計画するゴルフ場付きリゾート開発計画に反対する要請と陳情を行った後、会見する宮城信博会長(右)ら=3日、県庁
2021年度石垣市学校・家庭・地域の連携協力推進事業合同運営委員会第1回会議に参加する委員ら=3日午後、市教委2階ホール
議案36件が上程された9月定例石垣市議会。野党側が「工期の期限切れ」「仮契約書の不存在」を指摘するなど波乱含みの様相を呈している=2日午前、本会議場
コロナ禍で子どもたちの学びの保障が叫ばれる中、次年度以降も個に応じた学習支援は継続できるのだろうか=石垣市内の学校
第2次観光基本計画と観光危機管理計画案の審議会が開かれた=2日午後、市民会館中ホール
土地利用調整計画への県同意を受け会見する中山市長(中央左)と経済団体の代表ら=1日午後、市役所会議室
相次ぐ登山者の遭難に注意喚起の看板設置などを行った関係者ら=1日午後、ぶざま岳(市農政経済課提供)
ゴルフ場付きリゾート施設開発が計画されている前勢岳北方一帯=昨年10月14日、小型無人機で撮影
ワクチンパスポート発行へ飲食業界と市が意見交換した=8月31日午後、市役所庁議室
全国学力テストの結果を聞く市内小中学校の校長ら=8月31日午後、大浜信泉記念館
27日、陸自第15旅団が与那国町の陽性者をヘリで石垣市に搬送した(防衛省統合幕僚監部のツイッターより)
ロケットの破片らしき漂着物=30日、小浜島海岸(竹富町提供)
15年かけて発刊した「西表方言集」を手にほほ笑む前大用安さん=29日午後、西表祖納
八重山地区パインアップル出荷実績
ヤエヤマヤマガニ(オス)の標本
訪れた女性に封筒に入ったナプちゃんセットを配布する石婦連の会員ら=28日午後、石婦連事務所入り口(市民会館中ホール東側出入り口)
入居者・職員合わせて34人の集団感染が確認された特別養護老人ホーム「月桃の里」=2018年12月18日(資料写真)
新庁舎建築工事請負契約変更案に起立して反対する野党(左側)と与党の一部=27日夕、本会議場