2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
「ばちらぬん」を製作した仲間とグランプリ受賞を喜ぶ東盛あいかさん(中央)=24日、国立映画アーカイブ(提供)
牧場外で野生化している牛(奥)。駆除対策が課題となっている(提供)
ハラスメント相談対応フロー
圧縮梱包された漂着ペットボトル(石垣市環境課提供)
約1カ月ぶりに開放された総合体育館サブアリーナで汗を流す市民ら=22日午後、市総合体育館
所信表明を行う糸数健一与那国町長=21日午前、議場
新庁舎建設工事請負契約変更案に起立して賛成する与党12人(右側)。その後、百条調査特別委員会の設置に3人が賛成した=21日午後、本会議場
直近1週間の陽性判明者数
多くの家族や孫、ひ孫に囲まれる桃原利さん=20日午前、石垣市大浜
国指定史跡の火番盛。竹富町は次年度に整備本計画を策定し、修復していく=2021年7月、新城上地島タカニク(竹富町教育委員会提供)
最優秀賞に輝いた東川平成人さん=19日夜、石垣市民会館大ホール
グラスボートに乗り込む観光客。客足はまばらだった=19日、川平湾
ICレコーダーを手にイシガキニイニイの生息調査をする島村賢正氏(右)と環境省の職員ら=7月9日、ヤエヤマヤシ群落
町議3氏の議員辞職勧告を可決した町議会。町民に驚きや不信感が広がっている=17日、竹富町議会議場
駐車場設置・管理に関する条例の一部改正案撤回の理由を述べる中山義隆市長=17日、本会議場
竹富町議会議員3氏に対する議員辞職勧告決議が可決された=17日午後、竹富町議会議場
事業報告などが行われた石垣島製糖の第60期定時株主総会であいさつする松林豊社長=16日午後、アートホテル石垣島
八重山管内感染状況
群星寮の受け入れも再開され、離島出身の生徒が戻っている=那覇市、(2015年11月23日撮影)
介護老人保健施設「聖紫花の杜」で発生した新型コロナウイルス感染症について説明する医療法人上善会の橋本孝来理事長(中央)ら=14日夜、同施設
最優秀賞に廣田律子さん 優秀賞は田本、松原さん
二つの市民団体がゴルフ場付きリゾート開発に対する反対署名で会見を開いた=14日午前、登野城の事務所
台風14号による倒木で県道の片側をふさいだ=13日午前、与那国町の久部良―比川間(田頭政英与那国通信員)
緊急事態宣言発令から100日以上たち、午後8時以降も営業する飲食店も4割に上っている=10日夜、美崎町
木製の防風戸を補強する市民=11日午前、石垣市大川
宮良―空港までの県道石垣空港線が部分供用された=10日午後、宮良
多くの人が詰めかけた八重山地区老人クラブ連合会の文化作品展示会=10日午後、市老人福祉センター
延長となった新型コロナウイルス緊急事態宣言に基づく対処方針を発表する玉城デニー知事=9日、県庁
中山市長、西大舛町長から花束を受ける糸数町長(中)=9日午後、南の美ら花ホテルミヤヒラ