2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
3季ぶり2度目の選手権優勝を飾った一般の髙良内装=24日午後、石垣市中央運動公園野球場
「政権交代を」と気勢をあげる支持者ら=23日、市役所第2駐車場前
人権の花を植え付ける児童代表や関係者=22日、久部良小学校
「選挙区は西銘、比例は公明に」と気勢をあげる支持者ら=22日、アートホテル石垣島
町が待機施設として確保した一軒家=20日、同町(田頭政英通信員撮影)
CO2排出ゼロへ検討委 竹富町、再エネ戦略議論
画面に写るAIチャットボット「BEBОT」。PRをする綱川代表と西大舛町長(左から)=21日午後、町役場仮庁舎
農業農村整備事業の内容や目的について学んだグリーンライフ科の生徒ら=19日午前、八重山農林高校
石垣市は第2次観光基本計画(2022~31年)の策定に着手する=2019年7月27日、川平公園(資料写真)。
包括的連携に関する協定を結んだ、竹富町の西大舛髙旬町長と沖縄県行政書士会の白木純会長(左から)=20日午後、町役場仮庁舎大ホール
多くの来場を呼び掛ける外来カエル類の侵入防止パネル展「外来種から八重山の自然を守ろう!」=19日午後、国際サンゴ礁研究・モニタリングセンター
石垣市の狂犬病予防集合注射が始まり、愛犬に予防注射を受けさせる市民=19日午後、平得公民館
西表観光管理計画 改定へ 作業部会、自然遺産登録受け
2022年の石垣市成人式について呼び掛ける石垣安志教育長ら(中央)=18日午後、石垣市教育委員会
衆院選の期日を告知する横断幕=17日午前、石垣市役所前
石垣島フラフェスティバル2021。安里屋ゆんたの曲に合わせフラを踊る出演者ら=17日午後、石垣シーサイドホテル中庭
通学路として利用する児童生徒は多く、極端に道幅が狭い。死角もあり交通事故発生が懸念されている道路=石垣市登野城、16日夕(画像は一部加工しています)
西表島の海岸の現状をエコツアーガイドの國見祐史さんが生中継でリポート=16日午後、西表島月ケ浜
川満陽一代表(左)から、キャンプ道具を用意しなくても気軽に楽しめるキャンプ体験「グランピング」の説明を受けるツアー参加者ら=14日夕、石垣市米原
密猟・盗掘防止やロードキルの注意喚起を行った夜間パトロール=15日夜(西表自然保護官事務所提供)
衆院解散、総選挙へ 19日公示、31日投開票
帰島後の1週間は飲み会を自粛するよう求める中山市長=14日午後、市役所
集会で当事者訴訟の意義などを説明する原告ら=14日夜、大川公民館
公益財団法人みずほ教育福祉財団から贈呈された配食用小型電気自動車「みずほ号」と石垣市社会福祉協議会の職員ら=13日午後、市健康福祉センター内
質問事項に誠意をもって回答するよう求める石垣島ポンツーン事業を反対する会の和泉航平代表(右)ら=13日午後、ユーグレナ石垣港離島ターミナル
博物館建設に向けた発足した基本計画策定委員会。来年3月に基本方針案を策定する=12日午後、竹富町役場仮庁舎
展示物の説明をするしらほサンゴ村の小林俊介センター長=11日午前、石垣市白保
作った横笛を練習する大浜小の児童ら=12日午後、同校
「地域の高齢者等守り隊」に委嘱された委員らと関係者=10日午前、石垣公民館
コロナの緊急事態宣言が解除され、修学旅行シーズンが本格スタートした=10日午前、南ぬ島石垣空港