2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
新城幸也選手を先頭に一斉にスタートする参加者ら=1日午前、舟蔵公園
第40回八重山毎日文化賞正賞の大濵永亘氏(前列中)、特別賞の宮良芳和氏(同右)、活動賞のしぅまむに伝承研究会の亀井道子会長(同左)とメンバー(後列)=11月30日午後、南の美ら花ホテルミヤヒラ
新博物館に期待することについて話し合うパネリストら=11月29日夜、市民会館中ホール
「守ろう!平久保半島ブランド」をスローガンに設立された平久保半島自治協議会のメンバーら=28日夜、久宇良公民館
建立された山里勇吉氏の顕彰碑を囲む名幸諄子実行委員長(中央右)ほか門下生ら=29日午後、白保
最後に「住民投票」宛ての手紙を読み上げる金城龍太郎代表(中央)ら=27日夜、石垣市健康福祉センター検診ホール
石垣市いじめ問題対策連絡協議会で市内小中学校のいじめの実態などについて話し合う委員ら=28日午前、市役所
2024年度「税を考える週間」で表彰を受けた児童生徒ら=27日午後、石垣市民会館中ホール
黒島での新たな産業創出へ意気込むカヤックゼロの住吉優取締役(中)とソルトラボ石垣島の藤本健代表(左)、わくわくDokiDokiの玉代勢りみ代表=26日午後、チャレンジ石垣島
工事の安全を祈願して行われたくわいれ=26日午前、伊原間中学校プール横
5184筆の署名とともに請願書を提出する市内小中学校の給食費の無償化を求める会のメンバー=26日午前、市議会事務局
実証実験を発表する前泊町長(左)と桑村営業本部長=25日午後、竹富町役場庁議室
第3期石垣市子ども・子育て支援事業計画策定に向けて開催された市子ども・子育て会議=25日午後、市役所大会議室
八重山青年芸能フェスティバルで披露された白保青年会の獅子舞。会場には多くの観客が訪れ、多彩な演目を楽しんだ=23日午後、真栄里公園
ひとり親のためのコミュニケーション講座を修了した受講者ら=24日午後、石垣市健康福祉センター1階第1研修室
種子取祭の庭の芸能で「ジッチュ」を奉納する玻座真西集落の女性ら=22日午前、世持御嶽
最優秀賞を獲得した八重山アップミートの金嶺圭昇場長(中)、優秀賞に選ばれヤイマ・ブリーダー・ランチ従業員の嶺岸寛子さん(右)、優良賞となったJAおきなわ八重山肥育センターの平良蓮場長=22日午前、八重山食肉センター
2022年4月24日に実施した石垣市主催の市民防災訓練を視察する在沖米海兵隊幹部。今回初めて同訓練に米軍が参加する=石垣市役所職員駐車場
調査開始日に打ち合わせする環境省職員、大学関係者、地元研究者ら=6月7日、環境省石垣自然保護官事務所
困りごと事例について自分にできることを出し合う参加者=20日午前、市民会館中ホール
選手宣誓を行うHC八重山の通事珀心(右)と東﨑原夕奈=20日夕、八重山毎日新聞社2階会議室
白保地区防災計画作成に向けて開催された第1回ワークショップ=16日、白保公民館(石垣市防災危機管理課提供)
説明板を設置した多良間郷友会と文化財課のメンバーたち=15日、石垣市北部(石垣市教育委員会文化財課提供)
地元沖縄で行われた西武対ソフトバンクの一戦で力投する嘉弥真新也=2022年5月19日、沖縄セルラースタジアム那覇
今月、パンスター社と商船やいまが売買契約を結ぶ「パンスター・ドリーム」(石垣市提供)
出演者全員による「赤馬節」で幕開けした那覇八重山古典民謡保存会の創立45周年記念公演=17日夜、アイム・ユニバースてだこ大劇場
スマムニ方言劇「アンパルヌ ミダガマ」の出演者。最後に来場者とともに「網張ぬ目高蟹ゆんた」を歌う=17日午後、市民会館中ホール
全国大会で3連覇を狙う石垣第二中マーチングバンド部(提供)
手作りの遊びコーナーに参加してゲームを楽しむ家族たち=16日午前、市総合体育館サブアリーナ
離島フェア2024が開幕。多くの店舗がブースを展開している=15日午前、沖縄セルラーパーク那覇