2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
第三子以降の給食費無償化 竹富町議会一般質問
県選抜メンバーとして全国都道府県対抗中学バレーボール大会に出場する左から砂川孝醒、後上里紅葉(提供)
11月から閉鎖されている特別養護老人ホーム「月桃の里」(資料)
県文化協会賞功労賞の赤山正子氏(中)、同奨励賞の平良八重子氏(左)、同団体賞の表千家不白流沖縄県支部八重山の知花早苗氏=16日午後、市文化協会事務所
石垣・基隆定期フェリー航路開設事業で現地視察した際の「飲食接待」疑惑について料理の実額を示すよう意見が出ている。写真は12月定例市議会初日の様子=2日、石垣市議会議場
初日から多くの市民が詰めかけた第15回石垣島やきもの祭り=14日午前、市役所
エイサーで野底小学校の創立70周年を祝う児童ら=14日午後、同校体育館
自衛隊に情報提供「制限を」 市議会一般質問
51日間の治療とリハビリを経て自然に帰されたイリオモテヤマネコ。首には追跡用の発信機が装着されている(野生生物保護センター提供)
宮良操氏(右上)、登野城このみ氏(左上)、砥板芳行氏(右下)、長山家康氏(左下)
大塚勝久氏
台湾航路採算性で応酬 市議会一般質問
第27回八重山毎日新聞杯チャリティーゴルフコンペの参加者=8日午前、出島ゴルフクラブ(茨城県かすみがうら市)
部活動に関するアンケート
UAEでのマングローブ植林交流に参加する3高校の生徒と八重山ライオンズクラブのメンバーら=10日午後、石垣市役所応接室
友寄永三氏(右上)、長浜信夫氏(左上)、平良秀之氏(右下)、伊良部和摩氏(左下)
「唄の島、音楽の島になるために~音楽創造都市に向けて~」をテーマに行われたトークセッション=8日午後、市民会館中ホール
人気を集めた血管年齢や血圧測定=7日午前、石垣市健康福祉センター
カツカレーを食べて島の子応援プロジェクトで活動資金の贈呈を受けた15団体の代表ら=7日午後、南の美ら花ホテルミヤヒラ
会員らが日ごろの練習の成果を発表した第46回八重山地区老人芸能大会=6日午後、石垣市民会館大ホール
商工祭で機械電気科の生徒が自作したコインゲーム。多くの人が楽しんだ=6日午前、同校
沖縄を代表する蒸留酒「泡盛」。八重山では9事業者が泡盛製造を行っており、オリジナル商品を販売している=5日夕、稲福酒販
「子ども第三の居場所」の助成決定書を授与したB&G財団の朝日田智昭常務理事(前列中央右)ら=5日午後、竹富町役場
勇壮な太鼓で座開きを行う与那国町嶋仲公民館の「棒座」=4日夜、市民会館大ホール
第2回沖縄県高大連携中国語発表大会・中級の部で3位に入賞した宮城一華さん=4日午後、八重山商工高校校長室
サトウキビ生産農家や製糖工場職員、行政関係者などを集めて行われた製糖開始式=3日午後、石垣島製糖
第12回ジュニア料理選手権で準グランプリとなったメンバーら(提供)
電動車いす「ウィル」やベビーカーなどを貸し出す「しょうがい者・こうれい者観光案内所」が開設した=1日、南ぬ島石垣空港到着ロビー
八重山圏域で初となる「石垣島徳洲会介護医療院」の開院セレモニーでテープカットする関係者ら=2日午後、石垣島徳洲会病院4階
在沖米軍と自衛隊による衛生訓練=1日午後、石垣市役所職員駐車場隣地