2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
カジマヤーを迎えた東長田さん、前津さん、大益さん
関係者に見送られ出発する新米を積んだトレーラー=17日午後、JAおきなわ八重山地区ライスセンター
老朽化から撤去が予定される西表漁港の製氷施設=17日、西表漁港(西部通信員撮影)
腐った部分などが除去された三番アコウ=16日午前、市内登野城
慰霊の日を前に3年ぶりに開かれた平和集会で平和宣言を読み上げる生徒ら=15日午後、白保中学校体育館
大原庁舎について見直しを明言した前泊正人町長=15日午前、竹富町役場議場
台湾有事を想定した訓練の必要性に言及する中山義隆市長=15日午後、議場
駐車場に設置されている防犯カメラ。市役所には屋内に22カ所、屋外に11カ所にある=14日午後、石垣市役所
国民保護計画に基づいて作成された避難実施要領パターンの表紙
3年ぶりとなる石垣島夜市開催を決めた石垣市商工会青年部=14日午後、市商工会ホール
長雨のため大幅な収穫遅れを受け、刈り取り作業を手伝う関係団体の職員ら=5月23日
八重農産野菜をPRするライフスキル科の生徒ら=13日午後、TSUTAYA石垣店
議席22人の石垣市議会。9月11日に新たな顔ぶれが決まる=6月8日、石垣市議会本会議場
農振除外予定区域
所信を表明を行う前泊正人竹富町長=10日午後、竹富町役場
「竹富島本土復帰の日」写真展。石垣久雄町史編集委員長も当時を振り返って感慨深げだった=10日午前、竹富町役場ロビー
玉城、佐喜真氏対決へ 県知事選、投開票まで3カ月
難聴地区の現状について説明する(左から)平良雅樹館長、玉城政時館長、仲村公雄さん=9日午前、議員協議会室
GEKIIKE TEAM ISHIGAKI発足にあたり、役者を募集する木村純子代表(左)と演出家の樋口夢祈さん=9日午後、チャレンジ石垣島
建設中の便益施設。地元業者から進め方に不満が出ている=8日午後、石垣市川平
投棄されたごみなどが散乱する海岸近くの茂み=8日午後、南ぬ島石垣空港近くの海岸
港湾施設の狭隘化などが課題となっている石垣港。今年度内に長期構想が策定される=2021年12月23日撮影
環境省職員にデジタルタコグラフの説明をする大久保多美代営業部長(奥)=7日午後、やまねこレンタカー大原営業所
3年連続中止となった四カ字のムラプール=2018年7月31日(資料写真)
石垣市北部地区難視解消共同受信用伝送システム(案)
国営かんがい排水事業石垣島地区の実施状況や今年度の計画などが報告された石垣島国営土地改良事業推進協議会の総会=6日、石垣市役所
合格者発表の掲示板を食い入るように見る関係者ら=5日午後8時半すぎ、市民会館
県高校ストリートダンスコンテストの小編成部門で3位に選ばれた八重高ダンス部のメンバーら=4日、与那原かなちホール(提供)
八重山ライオンズクラブ(岡部厚志会長)結成60周年を記念した式典と祝賀会が開かれた=4日夜、石垣島アートホテル
奨励普及賞の審査に臨む出場者=4日午前、石垣市民会館中ホール