2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
西表島南風見田に強制疎開させられた佐事昇さん。献花でマラリア犠牲者を追悼する=15日午前、忘勿石之碑
世界平和の鐘を打ち鳴らし、世界の恒久平和を願った=15日、新栄公園内の世界平和の鐘鐘楼
公開討論会に臨んだ左から玉城氏、屋氏、下地氏、佐喜真氏、山口氏=14日午後、那覇青年会議所会館
石垣島と西表島の間に広がる石西礁湖をバックに行われたお披露目会=9日、八重泉酒造
2019年の台風18号で銘板などが破損した忘勿石之碑。今月5日に修復工事を終えた=11日午後、西表島南風見田海岸
大浜公民館のイタシキバラ。大浜小6年生児童による「子ども獅子」も披露された=13日午後、崎原公園
ヤマネコ10カ年保全計画策定 輪禍防止優先的に対応
3年ぶりに旧盆エイサーを披露する祖納青年会のメンバーら=11日午後、祖納の自衛隊官舎前
観光客らで混み合う竹富港=7月15日
香炉に線香を立て先祖を供養する新川青年会のアンガマ=10日夜、字新川の唐眞盛充さん宅
旧盆初日、空港に降り立った人たち。観光客の姿が目立った=10日午後、南ぬ島石垣空港
出漁自粛が解除された9日、かご一杯のアカマチを水揚げする漁業者=9日午後、久部良漁港
照屋副知事に要請書を手渡す中山義隆市長(中央)と前泊正人竹富町長(左)=9日午後、県庁(宮古毎日新聞社提供)
会見で政策を発表する佐喜真淳氏=9日午後、沖縄ハーバービューホテル
サンゴの白化が急速に進んでいる石垣市米原の海=8日午前(屋比久賢太撮影)
中華人民共和国による台湾周辺海域での軍事演習の実施及び我が国排他的経済水域(EEZ)へ向けた弾道ミサイルの発射に対する抗議決議案と意見書案が提出される臨時議会。全会一致で可決された=8日午前、議場
SNSの普及で入山が増加し、遭難事故も多発している石垣市内の山道。市は単独登山はしないよう呼び掛けている
「金・銀・プラチナ、ブラックホール」の関係性について講話する吉田道利副台長=7日午後、市民会館大ホール
「南の島の星祭り2022」が3年ぶりに野外有観客で開催され、島出身のアーティストらが屋外ライブを行った=6日夕、南ぬ浜町緑地公園
石垣島の四カ字豊年祭ムラプールの映像を交えながら旗頭を披露する登野城旗頭会、大川旗頭・棒・獅子保存会、双葉旗頭保存会の持ち手(手前から)=6日午前、北上市文化交流センターさくらホール
糸数健一町長に要請文を手渡す与那国町漁業協同組合の嵩西茂則組合長(右)=5日、与那国町役場町長室(同漁協提供)
北部地区で地デジ放送を継続視聴できるよう石垣市らが住民説明会を開いた=5日午後、伊原間中学校
新型コロナウイルス「BA・5対策強化地域」の指定に伴う取り組みについて発表する玉城デニー知事=4日、県庁(宮古毎日新聞社提供)
交通事故に遭って死んだ個体=1日夜、相良橋付近の県道(西表自然保護官事務所提供)
駐屯地内で使用される洗浄剤・油脂など薬剤類の品名、規格について情報提供を求める石垣島に軍事基地をつくらせない市民連絡会の金城哲浩共同代表(右)ら=3日午後、石垣市役所
真剣なまなざしで研究者の話を聞く美ら星研究体験隊の参加者ら=3日午後、石垣青少年の家
第4次国土利用計画で宅地の増と農地の減が見込まれている石垣市内=2日
農地集積などについて意見を交わす波照間の農業者と町職員ら=6月22日、波照間(町提供)
石垣市立まきらこども園の閉園に関する説明会に出席する保護者ら=2日夕、同園
内覧会で田里鳴子図書司書の案内のもと図書室を見学する関係者ら=1日午後、与那国町の嶋仲自治公民館内