2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
石垣島まつり最終日にハイライトの市民大パレードが華やかに行われた=6日午前、石垣市新栄町
全国大会出場を決めた八重山高校カラーガード部=6日午後、沖縄コンベンションセンター
初日のステージで力強い歌声を届ける石垣よしゆきさん(左)ら=5日夜、新栄公園
一糸乱れぬ演技を見せた八重山高校カラーガード部=3日午後、市総合体育館メインアリーナ
ポンツーン予定地
歓迎会で交流を図った小野高校の生徒ら(中央)と農林高校の生徒会役員ら=4日午前、八重山農林高校ピロティ
多くの支援により完成したカンムリワシのリハビリ用ケージについて説明する渡久山恵さん(左)=3日午前、石垣やいま村
Shimmerプロジェクトの成功に意気込む(左から)池原優社長、大岩健太郎社長、バイオジェット社の塚原正俊CEО=10月31日、池原酒造前
まちのコイン「まーる」をPRする中高生アンバサダーら=3日午前、チャレンジ石垣島
与那国町の公道を走る計画のある16式機動戦闘車(陸上自衛隊第6師団司令部ホームページより)
八重山花織技術講習会の受講生ら=2日午後、みね屋工房本店
水しぶきを上げながら走る車=1日夕、市内の開南橋
88点の力作が展示されている第8回八重山地区障がい者美術展。2日まで開催される=1日午前、石垣市役所1階コミュニティルーム
入域観光客の推移
抽選箱や景品を手にする前泊正人町長と竹富町町職員ら=10月31日午後、竹富町役場町長室
PK戦の末西原に敗れ、応援スタンドに向かってあいさつする八重山商工イレブン=30日午後、タピック県総ひやごんスタジアム
200人が熱狂した与那国の唄・踊りの集い=アクトホール
仲良田節を披露する西表民俗芸能保存会=29日午後、西表大原の離島振興総合センター
11月から移住希望者サポート窓口が開設される八重山公共職業安定所=28日午後、石垣地方合同庁舎内
姉妹都市締結40周年記念式典に出席した与那国町側の関係者。花蓮市側に横断幕でアピールした=28日午後、嶋仲公民館
植栽などに捨てられたごみを拾い集める電気・管工事会社の職員ら=28日午後、美崎新栄通り沿い
交通事故で死んだイリオモテヤマネコ。2021年以降、急増している=25日夜、高那地区(通報者提供)
石垣ごみ11市最多 20年排出量1日1人1162㌘
町民の船賃負担軽減 11月からサーチャージ一段階分
ICTのサービス終了後、インターネットが利用できない恐れのある桴海の一部地域=22日、浦底農道から撮影
新聞社の業務を体験した石垣第二中1年の仲宗根心愛さん(右)と新里清良々さん=26日午後、八重山毎日新聞社
日米共同統合演習で使用される予定のある陸上自衛隊与那国駐屯地(中央)。手前は久部良集落=3日撮影
ペットボトルを回収する帝塚山学院泉ヶ丘高校の生徒ら。あまりの多さに驚いていた=23日午前、平野海岸
高齢者スマホ体験セミナーで基本操作を学ぶ参加者ら=25日午前、市役所1階コミュニティールーム
サンゴ礁の白化が進む竹富町小浜島南の海域=9月(環境省提供)