2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
川満誠一副市長から頌状を受ける97歳の生年者ら=22日、市民会館大ホール
老若男女が参加した東筋集落の大綱引き=22日午後、黒島伝統芸能館前
アヤマシ川と宮良川本流が地下水を涵養していることが考えられるとの考察結果が出た大浜地下第2地水源地=21日午前
国際ソロプチミストの「Take OnNE Step進学応援プロジェクト」で支援金を受けた左から大濵咲蘭さん、大野来奈さん、金城華音さん(右)=21日、アートホテル石垣島
住民説明会日程
半嶺県教育長に文部科学大臣表彰を報告した八重山高校尚志会の﨑山会長(前列左)ら=20日午前、県庁
観光の回復とともに高まる需要に対応しようと卵の出荷作業に追われる従業員ら=19日午後、同社
優秀賞を受賞した「Wヴァイツェンハイビール」と塩谷社長=19日午前、イーアス豊崎沖縄
羅臼町交流団と上原小学校、西表小中学校、船浦中学校の児童生徒ら=13日午前、上原小学校体育館
初荷式の後、荷物を積んで港に向けて出発する大型トラック=18日午前、石垣島製糖
長期構想案で港湾区域のエリアが拡張されている浜崎町地区=18日午後
石垣市の尖閣諸島周辺調査に議員を派遣する議案について起立して賛成する議員。多数で可決された=17日午後、本会議場
島内の看護師不足などについて話すよなは医院の与那覇朝樹院長=16日午後、よなは医院
新型コロナの再拡大などに伴い17日から診療制限を決めた八重山病院
西表地区の図画コンクールで県知事賞を受賞した仲村渠さん(右から2人目)。背景の機体にはヤマネコと遊ぶ絵がラッピングされた=16日午前、JTAメンテナンスセンター
午前8時半の号砲とともに一斉にスタートするフルとハーフのランナー=15日午前、石垣市中央運動公園
会社の同僚メンバーで参加。交流パーティーで親睦を深めた=15日午後、石垣市中央運動公園屋内練習場
乾杯をする石垣・岩手かけはし交流協会のメンバーら=15日夜、アートホテル石垣島
「尖閣諸島開拓の日」式典で、尖閣諸島が日本固有の領土であることを発信した=14日午後、石垣市民会館中ホール
サステナ島旅をPRする関係者ら=13日午後、市役所庁議室
県内トップを切って行われた黒島の初セリ=13日午前、黒島家畜市場
新春カラオケ大会でチャンピオンに輝いた武内さん(左から2人目)、2位の高嶺さん(同3人目)、3位の下地さん(左)、特別賞の石垣さん(右)=13日午後、石垣市老人福祉センター
川平コミュニティ施設設置・管理条例案を巡り、事業者側との話し合いに向けた進捗(しんちょく)状況を確認する委員ら=12日午前、委員会室
20頭の枝肉が次々と取引されたJA石垣牛の初セリ=12日午前、八重山食肉センター
故・宮良高弘氏が収集した音声テープを寄贈した弟・徹さん(前列左)と妹・石垣順子さん(同右)ほか関係者ら=10日午前、竹富町役場会議室
駐屯地水質調査地点
チームで協力して問題に取り組む児童ら=11日午後、八島小学校
町議を対象とした説明会に望む沖縄防衛局の小野功雄局長と出席議員ら=10日午前、与那国町構造改善センター
人工透析医療の現状について県議を交えて話し合いがもたれた=10日午後、八重山病院
竹富町消防団・西表分団の「出初式」で、訓示を述べる星光新分団長(右)と分団員(上)=8日、祖納公民館