2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
インタビューに応じる前泊正人町長=2月27日午前、竹富町役場
造成工事を終えている細崎団地予定地。今年度着工だが現在、生コンクリート調達のめどは立っていない=11日午前、小浜細崎
夢や期待を胸に小学校生活を歩み出す新入生ら=11日午前、石垣小学校体育館
閉鎖した小浜島生コンクリート工場の解体工事が進む小浜島=9日撮影(読者提供)
第5回極真連合杯世界空手道選手権大会壮年男子50歳代の部で4位入賞を果たした田福雄市(右)=9日、横浜武道館アリーナ(提供)
石垣島トライアスロン2023大会でスイムに挑む出場者たち=9日午前、南ぬ浜町人工ビーチ
学校法人大庭学園石垣集団学習会場に入学した7期生ら=9日午後、石垣市役所大会議室
与那国町_避難イメージ1
市民まちづくりプラン助成金交付金事業について説明する中山義隆市長(中央)ら=7日午後、市役所庁議室
3月の転入1000人超 人口5万人、4月達成か
石垣榮伸氏
公共施設等総合管理計画改訂素案で早急な機能移転と取り壊しの検討が記されている文化会館=5日
新潟空港からのチャーター便で到着した観光客をJTA職員が歓迎した=6日午後、南ぬ島石垣空港
2023年度第1号のクロマグロを水揚げする比嘉隆船長(右)と乗組員=5日午前、八重山漁協
全スペースが埋まり満車となっている竹富町役場の駐車場。中には停められずに出ていく車も=4日午後、竹富町役場
石垣駐屯地完成イメージ図
月と重なる飛行機の写真=2日午後4時半ごろ、仲村渠麻里奈さん撮影
2023年度石垣市年度始め式が行われた=3日午前、市役所大会議室1・2
開設を喜ぶ利用者と関係者ら=3日午前、新栄町こども園
石垣駐屯地の看板除幕を行い拍手する浜田靖一防衛相(左から3人目)や井上雄一朗1等陸佐(右から3人目)ら=2日、石垣駐屯地
竹富町保育所・幼稚園合同研修会の参加者。保幼連携について理解を深めた=3月25日、石垣市民会館2階会議室(提供)
2023年度から解体工事が行われる市役所旧庁舎=3月16日
創立60周年の八重山闘牛組合について語る上地かおり組合長=3月31日午後、石垣市大川
退任式で握手を交わす川満誠一副市長=3月31日午後、石垣市役所大会議室1・2
世界遺産登録で大勢の観光客が押し寄せることが予想される西表島。今後は入域制限がかかる=2022年7月24日、上原港
竹富町の副町長人事案の採決で起立せず不同意の意思を示す議員=30日午後、竹富町議会
価格高騰で家庭の食卓にも影響が出ている鶏卵=29日午後、石垣市内
八重山全体で不足する牧草(資料写真)
石垣市は2023年度に水道事業料金改定計画を策定する(イメージ写真)
災害時の宿泊施設提供に関する協定書を交わす中山義隆市長(左)と市観光交流協会の高橋秀明副会長=28日午後、石垣島ビーチホテルサンシャイン