2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
一部の田んぼでは、すでに水稲の倒伏が発生していた=30日午後
台風接近のため、電子版無料開放中
小浜島・西表島間架橋構想の提案書を前泊正人町長に手渡した八重山建産連の米盛博明会長(中央左)ら=29日午前、竹富町役場庁議室
開会式に出席する北部13公民館の人たち=28日午前、伊原間中学校
区画整理案を縦覧 都市機能拡充目指す
ゆし豆腐の原料となる大豆を石臼ですりつぶす参加者ら=27日午前、登野城公民館1階
総会での選任後、自己紹介する役員=26日午前、アートホテル石垣島
八重山法人会の第12回定時総会で議案を審議する会員ら=25日夜、南の美ら花ホテルミヤヒラ
ランチに使用された本マグロ。小ぶりながら脂のりが良く、身質がしっかりしていたという(マルゲン水産提供)
第1回モルックジャパンオープンに出場するモルック石垣島のメンバー(提供)
歓迎セレモニーの後、記念撮影する蘇澳鎮と石垣市の児童生徒ら=24日、市役所コミュニティルーム
支部功労者表彰と食品衛生優良施設表彰を受けたみなさん=24日午後、アートホテル石垣島
テープカットで波照間地域活性化宿泊施設「ふるま寮」の完成を祝う関係者ら=23日午前、波照間
宮良善嘉氏(右)から伝統工法についての説明を受ける味間剛支部長(中央)と職人ら=23日午後、平得
第20代竹富町副町長に就任した山城秀史氏(中央)=22日午前、竹富町役場大会議室
低所得世帯に3万円 市、物価高対策など5億9916万円
「あやかり祭2023」でにぎわう石垣市公設市場=21日午後
「島々を戦場にするな」とシュプレヒコールを上げデモ行進する参加者ら=21日夕、真栄里公園
牧場で伸び伸びと過ごすジャージー牛=20日午前、石垣市崎枝
石垣市小学校6年生離島割引航空運賃助成金交付の申請書類
本島と離島 価格差20.2円 県内ガソリン小売
県内離島初となる「脱炭素化社会の実現に向けた連携協定」を締結する竹富町と日産、琉球日産の3者=19日午後、竹富町立交流センター
2023年度農業改良普及活動発表会と調査研究大会が開かれ、関係者が成果を報告した=18日午後、八汐壮
2020年沖縄県高校野球夏季大会で初優勝し、スタンドに向かってガッツポーズをする八重高ナイン=2020年8月2日、タピックスタジアム名護
アプリ「yuriCargo」ではドライバーの運転内容や走行距離などが表示される(環境省西表自然保護官事務所提供)
「子ども議会」開催などを承認した、今年度の石垣市学力向上推進委員会総会=17日午後、石垣市民会館中ホール
「八重山地区の小中学校校区内における危険箇所状況調査」の報告書を提出する八重山地区PTA連合会の宮良諒会長(左から2人目)と石垣市PTA連合会の宮良直人会長(左)=16日夕、市役所応接室
小浜島で目撃されたオオヒキガエル(撮影・伊藤健史氏)
与那国駐屯地への地対空誘導弾部隊の配備に関する説明を行う防衛省、沖縄防衛局の担当者ら=15日午後、与那国町離島振興総合センター
シュプレヒコールで「基地のない平和な沖縄をつくるぞ」と声を張り上げる参加者ら=15日午後、石垣市登野城のマンタ公園近く