2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
イノシシによって荒らされた田んぼ=2021年11月、西表祖納(大浜一将氏提供)
学校給食の欠食に伴い、市内のある学校では午前中授業をメールで伝えた
塩分を除去する逆浸透膜(RO膜)の一部に不具合が生じた波照間島の海水淡水化施設(資料写真)
就航10周年の記念品と歓迎を受け笑顔をみせる搭乗客ら=14日午前、南ぬ島石垣空港
八重山教育旅行誘致委員会の全体会議で今年度の取り組みなどを確認する会員ら=13日午後、南の美ら花ホテルミヤヒラ
今年度の学校経営計画について説明を受ける学校運営協議会の委員ら=13日午前、宮良小学校
講演するみらいファンド沖縄の平良斗星副代表理事=11日午後、市民会館大ホール
ソフトバレーボールで優勝を果たした小浜と中野の白熱した一戦=11日午前、大原中学校体育館
スマホが与える影響などについて講話する高宮城修氏=9日午前、結い心センター
与那国議会一般質問
2023年度平和を考える絵画・作文コンテストの入賞者ら=9日夕、石垣市役所1階コミュニティルーム
与ー台高速船、社会実験へ 与那国議会一般質問
2023年度科学技術分野の文部科学大臣表彰で創意工夫功労者賞を受賞した国際農林水産業研究センター熱帯・島嶼研究拠点技術支援職員の右から識名安輝さん、前津雅英さん、波照間雄人さん(熱研提供)
防衛省はPAC3配置の第2候補地にあげていた旧石垣空港跡地。奥には市役所がある=7日午後
与那国町立図書館で始まった戦争とよなぐに展=4日午後、嶋仲公民館内町立図書館
貨物船から荷物をコンテナを陸揚げする作業員ら。このうち港湾労組組合員が「自宅待機」に入る=6日午後、石垣港
融資の推移
石垣市内の港湾事業者3社と労組側の話し合いが非公開で行われた=5日午前、石垣港ターミナル
夏植えの申し込みのため、早朝から多くの農家が列をつくった=5日午前、石垣市農業開発組合
就職内定者数と就職内定率の推移
「漆黒ノ戰花―再演―」に出演する右から上地大星さん、メインキャストの日向野祥さん、フクシノブキさん(提供)
作成した試供体を圧縮試験機にかけ強度を調査した=2日午前、大米建設試験室
学長講話に熱心に耳を傾ける高齢者大学の学生たち=3日午後、石垣市役所コミュニティーセンター
PAC3展開予定
審査日程変更に伴い行われた課題曲の再抽選=2日午後、八重山毎日新聞社会議室
強風で木が倒れ、片側1車線がふさがった国道390号線=1日午後、宮良橋付近
真剣勝負が行われたソフトボールの大人対生徒戦=5月21日、大原中学校グラウンド
PAC3配備に伴って搬入された関連車両。台風2号の影響で展開先に移動せず、陸上自衛隊石垣駐屯地内で待機した=午前7時半すぎ
北部地域へ農業用水を送る送水管工事に着手する(石垣島農業水利事業所提供)
PAC3が展開される南ぬ浜町クルーズ船バース西側。近くに石油タンクがあるが、安全性は確保されているという=30日夕