2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
台風の影響による品薄状態から価格が高騰している本土産の大根=24日午後、ゆらてぃく市場
全日本美容技術選手権大会中振袖着付部門で優勝した新城桃子さん(左)とモデルの女性=22日、横浜アリーナ
人工授精で誕生したアグー豚の子豚を抱く生徒ら=24日午前、八重農畜産科豚舎
全国障がいスポ大会に出場し、メダルを獲得した冨名腰尚志さん(右)東田鉄也君=24日、石垣市役所
2013年度に新川地域居住機能再生計画が策定される予定の公営団地=22日正午すぎ、県営真喜良団地
団員不足が指摘されている市消防団。13日行われたに八重山地区消防操法大会の様子(市中央運動公園)
ウシオプロジェクトで10アイテムに絞り込まれた名産品生産者ら=23日午後、ゆんたく家
全国小・中学校作文コンクール県審査で最優秀賞となった加原生彩輝さん
舟蔵公園駐車場南にある新川汚水中継ポンプ場=11月22日正午すぎ。これと同様のポンプ場が八島町に整備される
北部地区トゥバラーマ大会で最優秀賞となった島袋林功さん=19日夜、名護市の21世紀の森公園野外ステージ
7年かけて自転車で日本一周を達成した稚内市元職員の古川聰さん=15日午後(古川さん提供)
第55回沖縄県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会で優秀賞に輝いた八重山商工高校2年の本若いずみさん=22日午後、同校校長室
第2回新庁舎建設基本構想策定委員会を前に現施設を視察する委員ら=21日午後2時すぎ
死んだヤマネコが横たわる=20日午前、西表島美田良の県道、環境省西表自然保護官事務所提供
東日本大震災の体験を発表する宮古北高校の洞口拓朗教諭と藤井涼さん、佐々木麗緒菜さん(左から)=21日午前、八重山高校
町名が「南ぬ浜町」に選定された新港地区(手前)=2010年5月31日撮影
ぱいーぐるが選挙活動 目標は4万8千票目指して
上原真人氏
いけま福祉支援センターの前泊博美理事長による介護講演会=17日、波照間農村集落センター
第17回石垣市民俗芸能振興大会で「七ツィンガニ」を披露する大川字会 =20日夜、市民会館大ホール
「夢にみたあなた」などの多彩なプログラムに盛り上がりをみせた八重山地区老人スポーツ大会=20日、新川小学校グラウンド
結成20周年を迎えた石垣市女性防火クラブの記念式典、祝賀会=19日、南の美ら花ホテルミヤヒラ
世界遺産センターで屋久島の現状や課題について説明を受ける竹富町議ら(町議会事務局提供)
雨笠岩と呼ばれる大きな一枚岩を取ったとみられる跡の説明を受ける吉原小の児童や保護者ら=18日午前、川平ヒュッタ浜
共通男子100㍍で11秒03の大会新で優勝を飾った新村駿(石垣第二)=19日、宮古島市陸上競技場(宮古毎日新聞社提供)
野底つぃんだら祭りで「つぃんだら節」を合奏・合唱する野底小児童ら=19日夕、野底小グラウンド
来年3月末までに看護師に欠員が出るおそれのある八重山病院
連絡会議の設立を決めた2013年度イリオモテヤマネコの交通事故防止に関する勉強会=18日午後、町役場会議室
仲本海岸の離岸流について話す運道さん=16日午後、仲本海岸
7月から供用開始となった4次元デジタル宇宙(4D2U)の上映会=資料・7月4日