2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
リュウキュウマツの松かさに生える新種のキノコ=20110年11月、西表島の琉球大学圃場内で撮影(琉球大学熱帯生物圏研究センターの寺嶋芳江教授提供)
2013日本学賞の受賞が決まった沖縄県立芸術大学の波照間永吉教授
晩秋の野山を彩るフヨウの花=10月31日午後、バンナ公園
海に面し、津波時の避難が課題となっていた八島小学校(奥の赤瓦屋根)。コンフォート真栄里(右端)が津波避難ビルとして使用できるようになった=30日午前10時半ごろ
結成式で紹介される各班の班長ら=30日午後7時25分ごろ、石垣公民館
石垣市障がい者自立支援協議会の第2回会議で、5専門部会の課題や要望について協議する委員ら=30日午後、市健康福祉センター
「がん検診受診率50%達成に向けた集中キャンペーン月間」で受診を呼びかけた「けんしんくん」と「於茂登かめ」さん=30日午後、マックスバリュやいま店
秋の深まりとともに、紅葉を迎えたハゼノキ=30日午後、石垣市川平
1万6000―1万8000年前の層から見つかった人の頭骨
石垣島での訓練について防衛省運用企画局運用支援課訓練企画室の久澤洋室長(右)から協力を求められる中山義隆市長=29日午後3時すぎ、市長室
海上保安庁長官表彰に輝いた辻川美羽さんの作品。
川平湾で発見された「新種」と思われる甲殻類
八重山産子牛ブランド「八重山郷里」を立ち上げた八重山郷里素牛生産者グループの会員ら=23日午後、東京都目黒区のホテル
「石垣島の特産品拡(ひろ)め隊」の振る舞いに大喜びの台湾人観光客ら=28日午後5時半ごろ、石垣港F岸壁
ハロウィーンと合わせて行われた仮装の子どもたちでにぎわったバンナ公園緑化祭=28日午後、同公園北口広場
2連覇を飾ったぴてぃしチームの赤嶺君、坂東君、上地さん、加屋本さん(右から)=27日午後、市健康福祉センター
拾い集めたごみを分別する参加者=27日午前、米原海岸
マイペースでゴールを目指す石垣島ライドの参加者ら=27日午後、バンナ公園北口付近
延長12回表、9番平安名勇太のスクイズで金城功恭がホームに飛び込み勝ち越した=27日、北谷公園野球場
4部門の合格者総勢92人が堂々と歌や三線を披露した第39回八重山古典民謡コンクール発表会=26日夜、市民会館大ホール
六回八重山商工無死満塁、先制のスクイズを決める市川海悠=26日、沖縄セルラースタジアム那覇
恒例となった第11回かふぬ島ちゅらさん祭。会場には1600人の観客が詰めかけた=26日午後、ちゅらさん広場
2日間の日程で開幕した第28回八重山盆栽展。入賞作品に見入る関係者ら=26日午前、市民会館展示ホール
5連覇でゴールする男子大浜中Aの玻座真里陽選手=市営陸上競技場
港湾計画改定案(新港地区)
非常事態宣言を発表する環境省西表野生生物保護センターの福田真自然保護官(左)と竹富町自然環境課の白保隆男課長(右)=25日午後、石垣港離島ターミナル会議室
プログラムの内容を最終確認する実行委員会のメンバー=25日午前11時すぎ、石垣市商工会館ホール
全国大会に出場した生徒と農業鑑定競技会食品科学部門で見事優秀賞に輝いた砂川千帆さん(下段中央)=25日午後、南ぬ島石垣空港
大陸からの寒気の入りで軒並み20度台まで気温が下降、道行く人々にも長袖姿がみられた=25日午前11時30分ごろ、市役所前
公庫八重山支店の融資実績