2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
今春季キャンプに参加した選手たち=2月1日、市中央運動公園野球場。来年はオープン戦と1・2軍合同キャンプの可能性がある
岩手県北上市との友好都市締結に向けて意見を交わした関係団体の代表ら=19日夕、市役所庁議室
BEGIN
百年企業として表彰された玉那覇酒造の玉那覇有一郎さん=19日午前、石垣市役所
竹富町地域防災計画の見直し案をまとめた第2回町防災会議=18日午後、石垣港離島ターミナル
来年度の福祉施策に反映させてほしい事項について中山義隆市長に提言した石垣市障がい者自立支援協議会の小倉隆一会長(左端)ら=18日午前、市役所
第63回九州高等学校弁論大会沖縄大会で優良賞を獲得した八重山高校1年の浦内桜さん=18日午後、同校
竹ざお用の竹を切り出すために鹿児島を訪れた新川字会、大川字会、双葉公民館の旗頭持ちのメンバー=16日午後(撮影場所はいずれも鹿児島県霧島市溝辺町)
自然界はすっかり冬景色。ススキの穂が満開している=バンナ公園
第16回まるざーフェスティバルで、石垣市文庫連絡協議会の読み聞かせに聞き入る子どもたち=17日午前、市総合体育館メインアリーナ
秋晴れの下、サガリバナの苗を植える親子=17日午前、平久保のサガリバナ群落
大勢の観客でにぎわった東京やいまうた会の10周年記念ライブ=9日、都内
感謝状を受ける喜友名喜代さんら1971年以降の歴代会長=17日午前10時半ごろ、ホテル日航八重山
ベトナム料理に挑戦した参加者ら=17日午前、伊原間中家庭科室
島内手工芸作家の作品が並んだ第6回西表島人文化祭=16日午前、中野わいわいホール
県中学駅伝八重山勢初優勝のゴールテープを切る大浜中アンカーの島袋太佑(2年)=今帰仁村陸上競技場(琉球新報提供)
中心市街地に設置されている公衆無線ネットワークの専用アンテナ=8月2日、市役所屋上。利用が順調に推移している
市食生活改善推進協議会の設立20周年式典で感謝状を贈られる食生活改善推進員ら=16日午後、市健康福祉センター
人頭税の伝承が残る久部良バリ(県教育庁文化財課提供写真)
第10回手づくり絵はがきコンクールで最優秀賞を受賞した竹富小の児童ら=15日午後、同校体育館学校
離島フェアでブースを見て回る仲井真知事と実行委員長の外間守吉与那国町長ら=15日午前、沖縄セルラーパーク那覇
与那国町漁協の金刀比羅神社祭で行われた奉納相撲=12日午前、久部良地区のナーマ浜
七五三で参拝し、おはらいの後に手を合わせる川満洋和、由希乃さんと娘の琉央ちゃん、結愛ちゃん(左から)=15日午後、桃林寺
市民救急ステーション認定登録事業所に交付される認定証
Wi-Fi設置予定箇所一覧
石垣市内に住む友人のフィリピン人と電話をしながら、郷里の様子をインターネットで見る上原マリベルさん=14日午前、石垣市登野城の自宅
救急医療の現状や課題が指摘された八重山病院の市民講演会=14日午後8時ごろ、石垣市健康福祉センター視聴覚室
琉球海運の所有船の6隻体制後も補修して継続使用されることになった貨物船「にらいかない」
豊かなむらづくり全国表彰で農林水産大臣賞を受賞した小浜島の関係者ら(前列)=14日午後、沖縄総合事務局
第7回石垣市一次医療のあり方に関する検討委員会で答申書案を審議する委員ら=13日午後8時ごろ、石垣市健康福祉センター