2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
日本サンゴ礁学会第16回大会で発表を行った富野小中学校の児童たち。左から土方海人君、津波弥稀君、知花耕太郎君、前濵七海さん、比嘉彩香さん=13日、恩納村の沖縄科学技術大学院大学
降り続く雨で洗濯物が乾かず、コインランドリーを利用する人々=12日午後5時ごろ、真栄里
第41回マーチングバンド・カラーガード全国大会で金賞に輝き、帰島した石垣第二中学校吹奏楽・マーチングバンド部=16日午後、南ぬ島石垣空港
大雨で冠水した道路を走るレンタカー=16日午前、市内冨崎地区
4年ぶりに琉球大学農学部亜熱帯地域農学科に合格した八重山農林高校3年の登野城吉明君=16日午前、同校校長室
48チームが出場した全国大会。大浜は1区の島袋太佑(右)が勢いよく飛び出す=15日午後、山口県セミナーパーク・クロスカントリーコース
第78回秋季軟式野球大会で優勝を飾った88s=15日夕、沖縄電力球場
来年4月から始まる缶類資源化で石垣市環境課の説明を受ける平野地区の住民ら=15日午後1時すぎ、平野公民館
第38回沖縄県吹奏楽アンサンブルコンテストで金賞を獲得し、来年2月の九州大会への出場を決めた登野城小学校器楽クラブのメンバー=14日夜、南ぬ島石垣空港(同クラブ保護者提供)
朝の散歩を楽しむ親盛弘さんと愛馬のアンジェラ=11月24日午前6時20分ごろ、琉球銀行八重山支店前の国道バイパス
2013・14年期サトウキビ生産見込み量
子牛の平均価格が51万円を超える過去最高となった八重山家畜市場の12月のセリ=13日午後
4号線や産業道路など11カ所で行われている汚水管敷設工事=14日午前、南星スーパー前
特産品10品に採用されたデザイン(USIO Design Project提供)
「情熱」を生き生きと表現し見事、金賞に輝いた石垣第二中学校吹奏楽・マーチングバンド部
野党側の賛成多数で町役場庁舎移転にかかる住民投票の早期実施を求める要請決議案を可決した竹富町議会12月定例会最終本会議=13日午後、議場
景観美化でタマスダレを植える土木事務所職員やNPO花と緑の石垣島の会員ら=13日午前、田原橋付近
エサを探すクロツグミ。左足をけがしているようだが、元気に飛び回っていた=12日午後5時半ごろ、石垣市崎枝
衰弱しているところを保護されたカンムリワシの幼鳥=12日午後1時ごろ、名蔵地区の水田
本年度の冬期港湾パトロールを実施した港湾災害防止協会八重山支部の会員ら=10日午後、石垣港
不法投棄された数10個のごみ袋を回収する県と市の職員ら=11日午後、新川川河口
農耕車への注意喚起を呼びかける道路標識を設置した八重山地区農業機械士協議会の会員ら=11日午後、宮良牧中
管内の事業者約20人が参加した社員教育リーダー養成講座=10日午後、八重山警察署
養殖ヤイトハタの出荷作業=11月29日、登野城地区魚類養殖
座礁から1カ月が経過している協栄丸=9日午前、与那国島北側
障がい児(者)の発達支援システムを構築するよう要望する各親の会の代表ら=10日午前11時半すぎ、庁議室
工事契約案で紛糾した竹富町議会12月定例会=10日午後、議場
沖縄県選抜として全国大会に参加する左2人目から大嶺美里、具志堅萌子、下野瑞生の3選手=10日午後5時すぎ、市長室
所得税の源泉徴収を行っていなかったことに対し陳謝する川満栄長町長=9日午後、議場
建設場所を変更へ 福祉避難所整備で石垣市