2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
八重山漁協に水揚げされるマグロ=1月4日。今月以降、漁協を通して本島市場に出荷される水産物には輸送費の補助が出る
与那国町の成人式に臨む新成人たち=2日午後、町離島振興総合センター
次年度に石垣市消防本部が移転する旧石垣海上保安部航空基地=5日午後、旧石垣空港
3シーズン連続のキングス八重山公式戦をPRする関係者ら=5日午前、市役所庁議室
路上寝込みが過去最高 昨年末で546件を記録
インドクジャクの卵を駆除するためにトレーニングを受けているラブラドール・レトリバー=提供・竹富町自然環境課
振り袖や琉装など華やかな衣装に身を包み、写真に収まる新成人たち=4日午後、市民会館ピロティ
良い一年を祈念して乾杯する人たち=4日午後4時40分ごろ
初セリを前に水揚げされるマグロ。今年は例年にない水揚げ量があり、漁協は活気づいた=4日午前9時10分ごろ、八重山漁協
元日に産まれた次女を抱く飯田麻紀さん(左)と助産師の大底さん=4日午後、八重山病院
初めてとなる旗頭の「頭興し」を行ったいしゃなぎら旗頭部会の会員ら=2日午前、宮鳥御嶽
衰弱から回復し、野生に戻されるイリオモテヤマネコ=提供・同センター、2013年5月17日
国営石垣島地区事業概要イメージ図
「首里城下にチョウを翔ばそう会」会長で、宮良出身の大城安弘さん。側には多くのオオゴマダラが集う=2013年12月14日午後、那覇市のちょうちょガーデン
西表島で栽培されている沖縄県の新しいマンゴーの奨励品種「てぃらら」
前線で活動する石垣市消防団員
2013年夏の北海道・大雪山・旭岳への登山
原田和幸さん
共同作業所スオウの木の利用者の皆さん=2013年10月25日午前(同作業所提供)
全日本弓道連盟の今村祝教士六段、今村はつ代錬士六段、篠原良昭錬士六段らを講師に招き開かれた特別講習会=2013年11月24日午前、市総合体育館武道場
俵万智さん=2013年11月22日、石垣市内
嘉弥真新也投手=福岡ソフトバンクホークス提供
独立行政法人水産総合研究センター西海区水産研究所亜熱帯研究センターで生産された養殖アカジン
平得のカタバル馬では編み笠でりりしく装った花馬(乙女乗馬)も登場=2012年1月8日
スタート=浜辺でボードを持ち、一斉にスタートを切った郡内初開催となる西表SUPフェスティバル2013
新春インタビューに応じる川満栄長町長=2013年12月19日、町長室
高嶺善伸氏
新春インタビューに応じる外間守吉町長=2013年12月20日、町長室
2012年3月の海開きではナーマ浜で馬はらしも行われた=2012年3月18日
支持者を前に出馬の意向を表明する大浜長照氏=30日午後5時20分ごろ、後援会事務所