2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
文科大臣優秀教員表彰を受けた八島小学校の友利良子養護教諭(中央)=1月30日午前、八重山教育事務所(同事務所提供)
絶滅が危ぐされているヨナグニマルバネクワガタ(左)とアオナガイトトンボ=与那国町教育委員会提供
キャンプインを前に石垣入りした千葉ロッテマリーンズを出迎えた大勢のファンとマスコミ各社=30日午後、南ぬ島石垣空港
町民から医療福祉の充実が相次いだ町政懇談会=30日午後、上原多目的集会施設
JAおきなわ与那国製糖工場にサトウキビを搬入するトラック
生物保護を訴える創作劇「大切な仲間たち」を演じる大原小学校の3、4年生=26日、同校
94万人台を記録した八重山観光入域客数。14年も離島観光を中心に好調が見込まれている。=29日午後、竹富港
飼料価格高騰に対する支援策を発表したJAおきなわの役員ら=24日午後、那覇市内のJA会館
2013年1月8日から与那国路線で単独運航しているRACのDHC8—100型機=2013年12月8日、南ぬ島石垣空港
文化財防火デーにちなんで行われた権現堂の防火訓練。消火用のホースが破れており、水が漏れてしまった=29日午前
入団の意志を確認した4人の新団員(前列)と団員ら=27日夜、明石公民館
石垣発台湾高雄行の航路で6月14日から運航する「みやらびⅡ」(琉球海運提供)
インフル流行拡大 八重農でも学級閉鎖
初荷の粗糖を砂糖運搬船「栄球丸」に積み込むのを見守る関係者ら=28日午前、石垣港
今後のモニタリング結果を事後調査検討委員会で確認することを申し合わせた新石垣空港建設工法モニタリング委員会
滑走路の撤去工事が進められている旧石垣空港南側=27日午後
車にひかれ、死んだイリオモテヤマネコの幼獣(提供・環境省西表野生生物保護センター)
与那国島のキビ作農家を応援するため、石垣島入りした北海道の援農隊=27日夕、南ぬ島石垣空港
全体として回復せず 石西礁湖
第12回石垣島マラソンで号砲を合図に一斉にゲートから飛び出すフルと23㌔の参加者ら=26日午前、石垣市中央運動公園陸上競技場
選手に声援を送りながらハイタッチを交わす少年オリオンズのメンバーら=26日午後、ベスト電器石垣店前
台湾の国旗を手に完走を喜ぶ台湾からの参加者=26日午後、石垣市屋内練習場
石垣牛を一斉に焼く参加者=26日午後、市総合体育館
沖縄一周市郡対抗駅伝競走大会最終日。ゴールテープを切った八重山郡アンカーの川満晃弘=26日午後、那覇市
岩手県北上市・石垣市友好都市提携を記念して盛大に開かれたかけはし交流祝賀会=26日夜、南の美ら花ホテルミヤヒラ
友好都市提携書の署名を交換し、髙橋敏彦北上市長(左から2番目)と握手を交わす中山義隆石垣市長(右から2番目)=25日午後、市民会館中ホール
石垣島マラソンのナンバーカードを受け取った出場者=25日午後、市中央運動公園陸上競技場
関係者らが八重山更生保護女性会の設立40周年を盛大に祝った=25日午前、南の美ら花ホテルミヤヒラ
苦戦が続いた前半で唯一区間1位となった長尾蓮(後ろ)。タスキを受けるのは区間3位の川満晃弘=25日午前、南城市
JAカップ第27回沖縄県ジュニアサッカー(U-11)大会石垣地区大会で優勝を飾った新川ドルフィンズ=25日午後、サッカーパークあかんま